Politics
Economics
Society
World
Business
Technology
Culture
Sustainability
Money
本田英寿
フリージャーナリスト。これまで50カ国以上を旅していて、各地の政治経済情勢を取材。最近はコロナで海外渡航ができていないが、次はアフリカ諸国への渡航を検討中。学術博士
"本田英寿" の投稿一覧
Ranking
Economics
コロナ後に行きたい国、日本が1位 アジアだけでなく欧米豪からも人気
Culture
大谷翔平がチームに失望? 日本での会見が切り取られ、アメリカで誤解が拡散
World
スタートから混乱のインドネシア高速鉄道計画、中国にとって試練…“まだ前兆に過ぎない”
Society
日本ではなぜ落とし物が戻ってくるのか? 海外メディアが原因を分析
World
“日本案のほうがよかった”との声も…インドネシア高速鉄道計画、問題噴出で大混乱
World
三極化する世界 高まるグローバルサウスの不満
Mar 29 2023
World
イラン・サウジ外交関係正常化を仲介した中国の意図
Mar 20 2023
World
アメリカは日韓関係改善をどう見るのか
Mar 13 2023
World
代理戦争化するウクライナ戦争 中国の接近・関与も顕著に
Mar 6 2023
World
分断へ「戻る」世界 ウクライナ侵攻から1年、今の世界を考える
Feb 27 2023
World
悪化する豪中関係 豪市民の間でも中国警戒論拡大
Feb 20 2023
World
注意しなければならない習政権の「軍民融合」政策 日本も標的
Feb 13 2023
World
衰退する欧米主導の世界 ロシアのウクライナ侵攻から1年
Feb 8 2023
World
半導体輸出規制、米中の間で厳しい立場の日本 大打撃の中国から報復も
Feb 1 2023
World
新たな中東リスク 日本のエネルギー安全保障を脅かすイラン
Jan 25 2023
World
アフガニスタンで中国を狙ったテロが増加 その背景とは
Jan 23 2023
World
安全保障だけではない 脅かされる日本の「経済安保」
Jan 10 2023
World
2023年の世界はどうなる ウクライナ戦争、台湾情勢、世界の亀裂
Jan 1 2023
World
台湾有事の本質はどこにあるのか 習近平氏がリスクを冒して動くとき
Dec 27 2022
World
反体制派弾圧、スパイ活動…中国の「海外闇警察」めぐる2つの懸念
Dec 26 2022
World
自爆戦争となるロシアのウクライナ侵攻 プーチンは何を失ったのか
Dec 15 2022
World
ペロシ訪問が転機、高まる有事リスク…今年の台湾情勢を振り返る
Dec 8 2022
World
高まる「反習近平」への習氏の戦略は 国民の目をそらす常套手段なら日本へも影響
Nov 28 2022
World
習政権3期目、難しくなる中国進出企業の立場 現実味増す台湾侵攻
Nov 23 2022
World
バイデン・習会談に見る今後の米中関係 関係改善の兆しと変わらぬリスク
Nov 16 2022
World
威嚇エスカレートさせる北朝鮮 習近平政権3期目の対北政策は?
Nov 10 2022
World
3期目の習近平政権、さらに強硬な外交路線へ 狙う米国の「隙」
Nov 5 2022
World
「新冷戦に巻き込むな」危機感強めるグローバルサウス 分断進む国際社会
Oct 25 2022
World
習政権 異例の3期目で日中関係は悪化か 国民の不満のなか「神格化」強化へ
Oct 17 2022
World
ロシアの劣勢を示す部分的動員と4州併合 追い詰められるプーチン氏
Oct 11 2022
World
不満示す中印、苦境に立つプーチン氏 懸念される暴走エスカレート
Oct 8 2022
World
対ロ制裁は効いているのか
Oct 3 2022
World
ロシアと蜜月アピールもウクライナ問題では慎重 習近平の難しい舵取り
Sep 28 2022
World
共闘する中ロ、対立に巻き込まれたくない第3諸国 分断進む、ウクライナ侵攻半年
Sep 19 2022
Business
日本企業にとって難しくなる海外事業 中ロが狙う新常態、高まる政治リスク
Sep 6 2022
World
いまこそ求められる日中対話 米中対立激化を見据える
Aug 31 2022
World
激化する大国間対立、拡大する第3諸国陣営
Aug 23 2022
World
有事に備える台湾 防空壕、民間防衛ハンドブック、軍事訓練
Aug 16 2022
World
アルカイダは衰退するのか? 米、指導者ザワヒリ容疑者を殺害
Aug 5 2022
Society
途上国を直撃する物価高パンデミック 生活必需品高騰で社会混乱
Aug 1 2022