ペロシ訪台時より強い意思を示した中国 台湾の狙い打ち消す

空母「山東」から離陸するJ-15戦闘機(4月9日)|An Ni / Xinhua via AP

◆中国の意図、思惑
 上述のように、台湾国防部は前回と同じような規模の対抗措置としているが、筆者は今回の方がより強い中国の意図、思惑を想像する。今回の会談は台湾ではなくアメリカだったが、中国側を過剰に刺激したくないと考える台湾は事前にマッカーシー側に対し、カリフォルニアでの会談を打診したという。

 しかし、ペロシ劇場第2幕における中国の反応は、その台湾側の狙いを打ち消すものとなった。筆者は前回の記事で予想される中国側の反応を、アメリカでの会談ということで昨年8月に比べてトーンを落とした「比例的な対抗措置」、アメリカだろうと台湾だろうと関係ないという昨年8月と「同レベルの対抗措置」、そしてそれを口実にさらなる圧力をかけようという「過剰な対抗措置」を紹介したが、これまでのところ2つ目に近いものとなっている。台湾側としては、アメリカでの会談ということで1つ目の比例的な対抗措置を想定していたのかもしれない。

 今回の対抗措置を見て、筆者は中国のアメリカへの強い意思を感じた。中国空母が西太平洋に向かったことは、西太平洋での軍事的覇権を長年維持してきたアメリカへの挑戦と捉えられ、中国軍が第一列島線を越え、第二列島線でのアメリカとの競争を本格化させる意図が想像できる。このような意味では、ペロシ劇場第2幕において中国の方が以前より強い意思を示したとも言えよう。

Text by 本田英寿