語学教育の域を超えたアメリカの「イマージョン教育」とは? ある日本語教育の取り組み

スペイン語によるイマージョンプログラムはアメリカのイマージョン教育の約37%を占める
©︎Allison Shelley for EDUimages

 アメリカの公立小学校において、英語と外国語を組み合わせて構成した学習プログラムを提供する「イマージョン教育」が人気だ。イマージョン教育の目的は、単に外国語を話せる子供を育てるだけではなく、多様性を受け入れる力を身につけさせることに注力しており、現在全米で3600を超えるプログラムが提供されている(ARC調べ)。大多数がスペイン語のプログラムだが、日本語プログラムは37校と中国語、フランス語に次いで4番目に多い。没入感を意味する「イマージョン」という言葉が示す通り、50%以上の時間を外国語による授業で構成しているのが特徴で、さらに文化学習も加わる。イマージョン教育について、先進事例を持つオレゴン州ポートランドのケースから紐解く。

◆多言語教育による恩恵

多言語教育による脳の動きやその利点についての研究をまとめたTED-ED動画

 イマージョン教育は、これまでの「バイリンガル教育」とは一線を画す。単に語学面で英語以外の言語を話せる子供を教育することが目的ではない。外国語を話せる子供たちが持つ「認知能力」や「問題解決力」が、モノリンガルの学生より高いといったメリットを指摘する研究が数々発表されるようになったことに由来する。

 実際にイマージョン教育を提供する学校に子供を預ける保護者の多くは、将来学ぶ外国語をネイティブ並みに話せるようになることを期待するよりも、多様性を受け入れる能力が身につくことを期待している人が多いという。なお、2ヶ国語を使ったイマージョン教育は、教室にいるすべての生徒を対象とした包括的な教育プログラムだ。構造的には「部分イマージョン」と呼ばれる50%ずつ英語と対象言語による学習を行う「50/50プログラム」と、「トータルイマージョン」と名付けられたほとんどの授業を、対象となっている外国語の言語で行う「90/10プログラム」が存在する。

 ヨーク大のスタン・シャプソン教授らによると「イマージョン=没入感」という言葉が示す通り、イマージョン教育は、子供たちが学習対象言語を自然に学び、努力しなくても言語習得ができるというコンセプトでプログラムが構築されている。

 英語、および学習対象の外国語をバランス良く、少なくとも2、3年、通常小学校6年間から長い時は高校3年間を加えた13年間という期間にわたり、2ヶ国語で学習を続ける。子供や家庭の方針で、途中で英語だけのプログラムに移動する場合もあるし、中学、高校と進学するにあたり、学区として外国語での授業量を減らしていく場合が多い。

 しかし、多かれ少なかれイマージョン教育を経験した学生の多くは、学校生活を通じて、言語そのものの習得だけでなく、「違う文化を知り、多様性を理解すること」を自然と習得していく。さらに、イマージョン教育を経験した子供たちが、国際社会においてさまざまな場面で文化の架け橋として活躍している。

Text by 寺町 幸枝