ドイツの裸文化復権なるか? ベルリン市営プールで女性のトップレスOK

ArtMediaFactory / Shutterstock.com

◆裸の付き合いは健康的! 英米人とは違う価値観
 実はドイツには、ドイツ語の略称でFKK(エフ・カー・カー)という「体を解放する文化」がある。これは裸を性的なものと捉えるのではなく、共同体として野外で裸になって運動したり自然に触れたりすることでもたらされる、健康効果を重視するものだ。

 ガーディアン紙によれば、FKK運動は19世紀後半に始まった。ナチスに弾圧された時期もあったが、第二次世界大戦後に復活し、1970年代に最も多くの信奉者を集めたという。これまで70年以上にわたり裸になれるビーチ、湖畔、キャンプ場などが法律で確保されてきた。

 FKKにより裸を受け入れる習慣は国民の精神に浸透した。イギリスの社会心理学者によれば、ドイツ人はヌードに寛容で、裸の人に分け隔てなく接する。英米と違い、ドイツでは公共の場で裸になる人は自動的に危険な人、異常な人とは見なされず、単に人間の一つのあり方として受け入れられるのだという。(CNN)

 FKKの影響を最も受けたのは、旧共産圏の東ドイツだ。制限された体制の下で暮らす人々にとって、裸になることの自由は、より大きな解放感をもたらすものだったのではないかとベルリンの英字誌エクスベルリナーは述べる。CNNは、共産主義国家からの逃避の形だったとしている。

◆社会の変化が影響 ヌード文化は消えるのか?
 もっとも、現在ではFKKの専用ビーチは縮小されFKK協会の会員も減り、高齢化しているという。ベルリンのFKK団体の会長は、18歳から30歳の間で最も会員数が減少しているとする。この時期は自分のイメージに最も敏感だとし、ソーシャルメディアがけん引する完璧な体への欲求や、公共の場でのヌードを許容しない多文化社会の到来が、会員減少の原因だとガーディアン紙に語っている。

 エクスベルリナーによれば、多くの東ドイツ人は、FKKの衰退は全裸で日光浴する人に下品な視線を向ける西ドイツ人と、心配性の外国人のせいだと非難しているという。よって、男女平等の実現というベルリン当局の目的とは違ったが、女性にトップレス遊泳を許可する判断はFKKにとっては朗報だったかもしれない。ドイツのヌード文化の今後の行方に注目したい。

Text by 山川 真智子