新たな研究:PTSD治療に医療大麻は有効か、可能性を示す

txking / Shutterstock.com

著:Stephanie Lakeブリティッシュコロンビア大学、PhD student in Population and Public Health)、M-J Milloyブリティッシュコロンビア大学、Research Scientist, BC Centre on Substance Use and Assistant Professor in the Division of AIDS, Department of Medicine)

 心的外傷後ストレス障害(PTSD)は、人生において忘れられないような深刻な心の傷を受けることが原因で発症する精神医学的な症状であり、カナダではおよそ10人に1人が人生のどこかの時点でPTSDにかかるといわれている。気持ちの高ぶりやフラッシュバック、集中力や記憶力の低下、不眠症、悪夢の症状が現れ、薬物の乱用や依存、うつ病や自殺のリスクが高まることもある。

 抗うつ剤や抗精神病薬、またトラウマに焦点を当てた認知行動療法といった心理療法など、これまで取り入れられてきたPTSDの治療法から、症状の緩和が得られる方法を模索する患者は多い。

 当然のことながら、医療用大麻の服用を取り入れるなど、従来とは異なる対処法に切り替える人も多い。中でも、カナダ軍退役兵士の使用者数が劇的に増加していることが顕著に見てとれる。PTSD治療用に医療用大麻が処方される場合、退役軍人にはカナダ政府から還付金が支払われている。

 医療大麻から得られるPTSD治療への効果について、臨床試験の結果はまだ出ていない。前回の調査は、医療大麻の使用によりPTSD患者のメンタルヘルス(精神的健康)の低下が見受けられたと、双方の関連性を裏付けるものだった。しかし、医療大麻によってPTSD症状が悪化したのか、もしくは、深刻な症状の患者が単に自己流の治療に比重を置いていただけなのか、明確ではない。PTSD治療目的で服用される医療大麻に関するエビデンスは、大半が患者からの成功報告に由来する。

 疫学と薬物使用について研究を行う我々は、カナダ統計局が公表しているメンタルヘルスに関する資料を参考に、医療大麻とPTSDとの関連について調査してきた。

 カナダ人患者を対象に行われた最近の研究が、『Journal of Psychopharmacology(精神薬理学ジャーナル)』にて発表された。それによると、医療大麻を投与しなかった場合、PTSDが重症なうつ症状を引き起こすリスクは7倍、自殺念慮は5倍増加することが明らかになった。一方で、医療大麻を使用した場合、どちらの症状についても統計学的にはPTSDとの関連性が認められなかったという。

◆医療大麻は体内でどのように作用するのか
 トラウマを抱えて生きる人々にとって、医療大麻を含む薬物使用は日常的なことである。慢性的な症状を悪化させるリスクを覚悟の上で、否定的な感情からたやすく逃れるための道具に過ぎない、と終わらせてしまうのは簡単である。しかし、医療大麻とPTSDの関係は、表面上に見えるよりもさらに複雑なのだ。

 人間の体内で自然に生産される内因性カンナビノイドと呼ばれる分子は、脳や全身に分布するカンナビノイド受容体と結合する。この内因性カンナビノイド系は、身体的な働きを安定させる役割を担う。例えば、恐怖心や記憶、睡眠といった、トラウマ的な体験からの影響を受けやすい脳内機能の多くを調節している。

 大麻植物に含まれる特定成分には、広く知られた分子であるテトラヒドロカンナビノール(別名THC、高揚感をもたらす作用のある成分)と、カンナビジオール(別名CBD、高揚感がもたらされることはないが、てんかん症炎症吐き気不安の治療に有効な成分)などがある。これらは内因性カンナビノイドと構造的に似ている成分であるため、カンナビノイドの1種である。

 THCやCBDが人間の体内で自然に生成されることはないが、内因性カンナビノイド系と相互作用し、体内のあらゆる機能に影響を及ぼしている。

 PTSDの状態や段階的な変化に対して、医療大麻は体内に何か作用をもたらしているのか、また、どのような働きかけを行っているのか。研究による解明はまだ道半ばである。PTSD患者において、カンナビノイド受容体は十分にあるものの、それを結合させておく内因性カンナビノイドがほとんど生成されていないことが、脳画像研究によって示されている。つまり、THCなどの植物由来のカンナビノイドを身体に補うことによって、脳内処理が正常に機能することが期待できるかもしれない。

◆うつ病と自殺の減少
 分析に用いたカナダ統計局による調査データでは、PTSD患者のおよそ4人に1人が医療大麻を使用したと示されている。人口全体の割合では、およそ9人に1人である。

 PTSDを抱えていること、直近で重症なうつ症状や自殺念慮が生じたこと、この双方の関係性を数値化するために、統計モデリングを用いて分析を行った。そして、医療大麻によってPTSDの症状が軽減されたのであれば、大麻を使用しているグループにおいて、このような精神的疾患とPTSDとの間の関連性ははるかに低い、という仮説を立てた。

 このように、実際に他の要素(例えば、性別や年齢、収入、他の薬物使用の有無、別の精神的疾患の有無など)を照合しながら関連性を追究することで、仮説を立証することができた。

 PTSDを抱える調査対象の中から420名の追跡調査を行い、そこでは医療大麻の使用状況を3つのカテゴリーに分類した。「使用しない」、「リスクレベル低での使用」、「リスクレベル高での使用」である(「リスクレベル高での使用」は、医療大麻の乱用もしくは依存度を測るスクリーニング検査での陽性判定を意味する)。

 実際に、医療大麻を投与されたリスクレベル低の使用者は、重症なうつ症状の発症や自暴自棄になる傾向が低いことがわかった。一方、リスクレベル高の使用者については、どちらの症状についても発症のリスクが高まる傾向であることが明らかになった。

◆新たな可能性へ高まる期待
 PTSDを抱える人々は、うつ病を発症したり自殺念慮をもつ傾向が強い。けれども、メンタルヘルスを示すこのような状態は、医療大麻をリスクレベル低で使用することで改善される、と調査結果は示している。

 多くの制限を伴う調査であったため、医療大麻自体が、PTSDとうつ病、自殺の間の関連性を低減させているものであるのか、確証を得られていない。

 一例を挙げると、データを通じて知り得ていることは、調査対象者が前年を通して体験したことに関する情報である。つまり、医療大麻の投与、PTSD、または重症な精神疾患の発症のうち、前提として何が最初だったのか、実際に解明することはできないのだ。 

 また、調査対象者がどのように医療大麻を使用したのか、詳細な情報は入手していない。たとえば、服用した大麻の種類や量、使用頻度や購入方法などである。この分野の調査において、これらの詳細は今後、極めて重要な情報となるだろう。

 カナダ全住民の代表ともいえるような大勢の調査対象者が示す、PTSDの症状と大麻の使用状況についての傾向をうまく類型化できたことが、この調査の強みであった。PTSDの治療法として、医療大麻の投与が有効であるという可能性が調査結果により示されたものの、大麻使用障害の発症など、服用のリスクが全くないわけではない。

 これまで、その治療効果に期待が高まっている医療大麻について、将来に向けて新たな可能性を示唆してきた。一方で、PTSDとメンタルヘルス治療に対してより広範に適合する方法を理解するにあたり、山積みとなった今後の課題に期待を寄せたい。

This article was originally published on The Conversation. Read the original article.
Translated by Mana Ishizuki

The Conversation

Text by The Conversation