ハンバーガーは週1回、卵は4個… 健康と環境によい食生活、専門家が提言

Niloo / Shutterstock.com

 ハンバーガーは週に1回だけ。それ以上はダメ……世界の食習慣を徹底検証した上で提出されたレポートによると、これは健康維持と地球環境のためにどれだけの量の赤身肉を摂取するのが良いのかについての指針であるという。

 また、鶏卵の摂取は週に4個もしくはそれ以下、さらに、乳製品は1日に1食以下にすべきだとも説いている。

 栄養学、農学、および、環境資源の専門家たちからなる会議から派生したこのレポートは、赤身肉の摂取と健康障害を引き起こすリスクの関連についての研究結果をもとにしており、野菜を中心とした食事を推奨している。食習慣が環境にもたらす影響について人々の関心が高まり、数々の調査が実施される中、赤身肉を生産するためには広大な土地が必要となり、肉牛を育てるときに温室効果ガスのメタンが生成されるということを明らかにしている。

 スタンフォード大学で疾病予防の長を務めるジョン・ヨアニディス教授は、食生活が環境にもたらす影響についての関心の高まりを歓迎する一方で、このレポートが推奨する指針は、栄養と健康のついての科学的な不確実性の水準を的確に反映しているとはいえないと述べている。

 同教授は、「レポートが採用している証拠は、それほど強いとはいえない」と言う。

 このレポートは、ストックホルムを拠点とし、食品系の改善を標榜する非営利団体のEATがまとめ、1月16日に医学雑誌ランセットに掲載された。このレポートを編纂した専門家会議は、2050年までに「大規模な食生活の転換」をはかることが急務であり、提唱されている最適な食習慣は、世界中のどのような食文化においても臨機応変に適用できると主張している。

 大まかに言うと、この食習慣では、全粒の穀物、豆類、果物、そして大半の種類の野菜を摂取することを推奨しており、糖類、白米およびジャガイモやキャッサバのようなでんぷんなど精製された穀物の摂取は制限されている。全般的に、赤身肉の消費は平均して半分に減らす必要があるという。地域によって削減すべきとされる量に違いはあるものの、アメリカのように裕福な国ほど、赤身肉の摂取を劇的に少なくする必要があるとしている。

 肉、チーズ、および鶏卵の摂取を制限するように人々を説得することは容易ではない。それらの食品が特色ある文化の一部となっているような地域では、ことさら難しい。

Text by AP