孔子の名言から得る人生の指標 迷ったときは「論語」を読もう

孔子の名言から得る人生の指標 迷ったときは「論語」を読もう

aphotostory / Shutterstock.com

儒教の祖とされる孔子は、古代中国で人々に教えを説き、数多くの名言を残した人物である。孔子の教えは、彼の弟子たちにより論語としてまとめられ、今なお有名な書物の1つとして読まれ続けている。

本記事では孔子の名言を、中国語原文や英語訳を交えて紹介していく。あなたが壁にぶつかり学ぶ意味を見失ったときや、人生の目標が見つけられないとき、孔子の名言がヒントをくれるだろう。

孔子とは?名言を生んだ人物像とその教え

孔子とは?名言を生んだ人物像とその教え

Gautier Willaume / Shutterstock.com

現代にも残る多くの名言を生み出した孔子とは、どのような人物か。孔子の教えをより深く理解するために、まずは孔子の人物像や考え方・論語とは何かを知ろう。

孔子とはどのような人物か

孔子(こうし/くじ)とは現在の中国・山東省の魯(ろ)で生まれた、古代中国・春秋時代の思想家・哲学者・政治家である。孔子の「子」とは先生を指し、弟子から見た孔先生という呼称だ。

孔子は中国の代表的な思想の1つの儒教・儒学の始祖であり、人と人の関係について説いた数々の教えが、弟子をはじめ後世の人々の心をつかんでいる。中でも重要としているのが、「仁」と「礼」の考えだ。また、孔子は釈迦・キリスト・ソクラテスと並ぶ四聖人(四聖)の一人でもある。

孔子の名言をまとめた「論語」

孔子には3000人の弟子がいたとされる。孔子の教えや、弟子との問答をまとめた書物が論語である。四書と呼ばれる古代中国における古典の1つであり、2500年以上にわたり儒学の基本として多くの人に読まれてきた。四書には他に「大学」「中庸」「孟子」が存在している。

孔子の教えである「仁」と「礼」とは、人を思い、人を愛し、それを態度に示し行動しなさいという意味である。「仁」は人を愛するという意味で、これはさらに「孝悌(親孝行し、兄に尽くすこと)」「克己(己の欲望に打ち克つこと)」「恕(思いやりをもつこと)」「忠(己の心に正直になること)」「信(人をあざむかないこと)」の5つに分けられる。そしてこれを「礼」で行動に移すのだ。

孔子の名言|40にして惑わず、50にして天命を知る

孔子の名言|40にして惑わず、50にして天命を知る

Mark Brandon / Shutterstock.com

孔子といえば、まずこの名言を思い浮かべる人が多いのではないだろうか。年齢を重ね体は成熟したが、自分の生き方はこれでよかったのか。そう考えたときに、孔子と自分の年齢を重ねてみることができる。

「四十不惑」の四字熟語の由来にもなったこの教えにあるように、四聖人と称される孔子も10代のうちから学びを続け、40歳にしてようやく惑わずの境地に立った。さらにそこを着地点とせず、亡くなる70代まで成長を続けている。これは、諦めず学びを続ければ成長し続けられるという教えでもある。

書き下し文:

「子曰わく、吾十有五(われじゅうゆうご)にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知り、六十にして耳順(みみしたが)い、七十にして心の欲する所に従へども矩(のり)を踰(こ)えず」

原文:

「子曰、吾十有五而志于学、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十而耳順、七十而従心所欲不踰矩」

現代語訳:

「孔先生がおっしゃった。私は15歳で学問を志した。30歳で自己の思想を確立した。40歳で迷いがなくなり、50歳にして己の使命を知り、60歳で人の言葉を素直に聞けるようになり、70歳にして心のままに行動しても、決して道を外すことがなくなった」

孔子の名言|これを楽しむ者に如かず

孔子の名言|これを楽しむ者に如かず

Rafael Dillon / Shutterstock.com

意味は日本のことわざでいうと「好きこそ物の上手なれ」に近いものである。知識を得るより好きになること、好きになるより楽しむことが上達につながるという意味だ。

成し遂げたいことがある場合、まずそれに関する知識をつけようとしたり、がむしゃらに経験を積もうとしたりする人が多いのではないだろうか。しかし、知識を増やし経験を積めば必ず目的を達成できるのか。この有名な教えは、楽しむことの大切さに気付かせてくれる。

書き下し文:

「子曰わく、これを知る者はこれを好む者に如(し)かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如(し)かず」

原文:

「子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者」

現代語訳:

「孔先生がおっしゃった。知識がある人でも、それを好きな人には及ばない。それを好きな人でも、それを楽しんでいる人にはかなわないものである」

孔子の名言を英語で読んでみる

孔子の名言を英語で読んでみる

Mark Brandon / Shutterstock.com

孔子の名言を集めた「論語」は、英語でも「The Analects」と訳され読まれている。漢語では難しい言い回しも、英語で見るとすんなり理解できることもあるだろう。ぜひここで紹介する英文を、孔子の名言の意味を学ぶ助けとしてほしい。

「巧言令色鮮し仁」(こうげんれいしょくすくなしじん)

「Fine words and an insinuating appearance are seldom associated with true virtue.」

言葉巧みに表面上だけ取り繕おうとする者は、誠実さに欠けている。

「徳は孤ならず。必ず隣あり」

「Virtue is not left to stand alone. He who practices it will have neighbors.」

徳のある行動や、徳のある人が孤立することはない。必ず理解者が集まってくる。

「子曰く、学びて思わざれば罔(くら)し。思いて学ばざれば殆(あやう)し」

「To study and not think is a waste. To think and not study is dangerous.」

ただ学ぶだけで、自分で考えることを怠れば、知識が身につくことはない。しかし、己で考えるだけで学ぶことを怠れば、独断に陥ってしまい危険である。

「義を見て為ざるは、勇なきなり」

「If you see what is right and fail to act on it, you lack courage.」

人としてするべき正しい行いは何かを知りながら、それを行わないのは勇気がない。

「知らざるを知らざると為せ。是れ知るなり」

「Confess your ignorance, and you will escape ignorance.」

知らないことは知らないと自覚することが大事であり、知らないことを理解することが本当の意味で「知る」ことなのだ。

孔子の名言から生まれた四字熟語を紹介

孔子の名言から生まれた四字熟語を紹介

badboydt7 / Shutterstock.com

四字熟語にも、孔子の名言が由来となったものが複数存在する。たった4つの漢字に凝縮された孔子の教えを、四字熟語から読み取ってみよう。

「後生可畏」(こうせいかい)

年下・若者・後輩は、今は未熟であったとしても、いずれ成長し自分を超えてくる存在である。自分に劣ると侮らず、敬いなさいという意味である。

「益者三友」(えきしゃさんゆう)

付き合うと有益な三種の友人のこと。正直な人、誠実な人、知識のある人を指す。

「温故知新」(おんこちしん)

過去に学んだことや昔の事柄を振り返り知ることで、新たな学びを得ることをいう。

「下学上達」(かがくじょうたつ)

身近なことや基本から徐々に学ぶことで、高度な域に達する、上達するという意味で、基礎の大切さを説いている。

「過猶不及」(かゆうふきゅう)

やり過ぎることはやり足りないことと同じで、どちらもよくないという意味。「過ぎたるは及ばざるが如し」として聞いたことがある人も多いだろう。

孔子の名言をもっと知ろう 論語の本3選

孔子の名言をもっと知ろう 論語の本3選

coasehsieh / Shutterstock.com

孔子の名言は弟子たちにより論語にまとめられたものだが、原文を現代の私たちが読み下すのは非常に難解だ。ここで紹介する本は、論語の内容をわかりやすく解説している。まだまだたくさんある孔子の名言。理解を深めたい人にぜひ手に取ってみてほしい。

眠れなくなるほど面白い 図解 論語(日本文芸社)

眠れなくなるほど面白い 図解 論語(日本文芸社)

出典:Amazon

著者:山口 謠司

論語をやさしい文章でわかりやすく解説。図や可愛らしいイラストを用いた、入門編としておすすめの一冊だ。

原文完全対訳 現代訳論語(興陽館)

原文完全対訳 現代訳論語(興陽館)

出典:Amazon

著者:下村 湖人

論語の原文や現代語訳だけではなく、孔子をはじめとした登場人物や言葉の意味も解説した一冊。まずどういう意味かが1文で簡潔に書かれているので、結論から知りたい人におすすめしたい。

孔子 人間、どこまで大きくなれるか(三笠書房)

孔子 人間、どこまで大きくなれるか(三笠書房)

出典:Amazon

著者:渋沢 栄一

論語に関するさまざまな本を手がけている渋沢氏が、自身の経験を交えて解説。論語の勉強だけでなく、論語から自己啓発につなげたい人にぴったりな一冊である。

孔子の名言から自分だけの人生訓を見つけよう

上で紹介した「ただ学ぶだけで、自分で考えることを怠れば知識が身につくことはない」との名言どおり、どんな名言でも知っただけでは意味がない。これを機に自分で考え、知らないことは自覚し、目標を達成する力にしてほしい。人生に不安を覚えるとき・道に迷うときには、孔子の名言がきっと指標となってくれるはずだ。

あなたにおすすめの記事

偉人が残した名言 逆境に打ち勝ち成功を手にする思考法30選

ゲーテの名言10選 仕事や人間関係に疲れたあなたへ贈る言葉

ひとこと名言集 偉人・アニメなど心揺さぶる短い言葉を英語付きで紹介

Text by NewSphere 編集部