幼少期に音楽を学ぶことが、人生の幸せにつながるのか

Romrodphoto / shutterstock.com

 音楽は人生を豊かに、幸せにしてくれる。そう直感的に、もしくは経験として感じている人も多いだろう。研究*によると、子ども時代に「音楽系の習い事を経験した大人」は、「幸福度」が高いという。また、幸福感を構成する因子の中でも、特に「つながりと感謝の因子」が高くなる傾向が見られたようだ。
*ヤマハ音楽振興会と慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司教授が共同調査

 こうした研究結果とともに、子ども時代に音楽を学ぶことが人生を豊かに、幸せなものにしてくれるだろうと感じさせる動画が注目を集めている。ぜひ、音声をONにして視聴してほしい。

 この動画は、小学生から成人までの5人が、ピアノ、ドラム、トランペット、ギター、エレクトーンと様々な楽器を奏でているもので、イキイキと音楽を楽しんでいる様子が伝わってくるだろう。この5人に共通しているのが、「幼児期にヤマハ音楽教室で音楽を学んでいた」ことだ。

 ヤマハ音楽教室では、音楽的な耳の力がもっとも伸びる幼児期に、音楽の要素を聴き分けて味わう力「音感」をしっかりと育てるという。「音感」は、将来の演奏力・表現力の向上に役立ち、楽譜がなくても耳コピで演奏できたり、自分でアレンジや作曲を楽しめたりと、単なる演奏技術だけではない、一生音楽を楽しめる力につながっていく。

 実際、ヤマハ音楽教室の卒業生は、習い事としての音楽教室を卒業した後も、様々な形で音楽を楽しんでいる人が多く、プロアマ問わず、吹奏楽やオーケストラ、バンド、歌唱、作曲・アレンジャー等様々な形で音楽のある人生を楽しんでいるようだ。

 さて、冒頭に紹介した研究のように、子ども時代に音楽を学ぶことが幸せや多様性適応力に繋がるのであれば、早速お子さんに学ぶ機会を作ってあげたくなるのが親心だろう。一方で、「子どもの頃は楽器を習っていたけど、大人になった今は全然弾けない」という声を聞くこともある。だからこそ、しっかりと音感を育てて、長い人生において「音楽を楽しむ」ことができる音楽教室を選ぶことが大切だろう。

 ヤマハ音楽教室の独自のメソッド「ヤマハメソッド」は550万人以上に選ばれており、子どもが音楽を学ぶにはピッタリの教室だ(ヤマハメソッドについて詳しくはこちら)。

提供:ヤマハ音楽振興会

Text by NewSphere 編集部