中国の国防費約17兆円、日本の3倍強 実際は公表額の3~5割増しと世界各地で指摘

 英国のシンクタンク、国際戦略研究所(IISS)は、2014年度の各国の軍事費について記した報告書を発表した。(図1参照)上位から順に、米国、中国、サウジアラビア、ロシア、英国、フランス、日本、インド、ドイツ、韓国、ブラジル、イタリア、イスラエル、オーストラリア、イラクと続く。米国はオバマ大統領が2016年度の予算として5850億ドル(約70兆7000億円)を盛り込んでいるが、今後も急激な上昇はない。一方の中国は、毎年二桁増の予算を組んでおり、中国の軍事費の規模が米国のそれに徐々に迫って行くことになる。

 中国の2015年度の軍事予算は、前年比で10.1%、8869億元(約16兆9000億円)である。日本の予算である4兆9801億円の3倍以上の額である。中国の軍事予算の前年比は、図2のように推移している(チリのラ・テルセラ紙)。

◆「偉大な国を守るためには高い軍事費が必要」
 軍事費に対する中国首脳の考え方について、スペインの代表紙エル・パイスは、李克強首相が「中国は偉大な国だ。国家の安全を守らねばならない。軍の近代化は国家の近代化の一部である」と述べ、今年度の軍事予算の正当性を理由付けた、と報じている。また習主席も中国軍に対し、戦争に勝利するために充分に準備をしておくこと。また同氏の軍への夢として、軍隊は有効に任務を遂行し、軍への献身と奉仕を捧げる精神をもつことを挙げた、と伝えている。

◆中国は公表の軍事予算よりも多く出費している
 中国の軍事費について、世界主要各紙は共通して、例年のごとく二桁増の予算であることを強調している。それに加え、公表されている額が実際に使われている額とは異なるという指摘も目立つ。エル・パイスは、中国軍事費の予算の3分の1は230万人の兵士への給料で、残りは装備や武器の購入に充てられる、と述べる。また、米国防総省やヨーロッパのアナリストの間では、中国の軍事予算は実際に公表されたものよりも40-50%多く投資していることを指摘している。その理由は、特定の兵器の購入や軍事調査や開発を対象にした費用は公表される軍事費の中には含まれていないからだという。

 南米チリの代表紙ラ・テルセラ紙も、欧米の専門家の間では、中国は軍事予算以上の資金を使っているとされていると指摘している。例えば、米国防総省は、中国が2012年に1350~2150億ドル(16兆3350億円~26兆0150億円)の範囲で軍事費を使ったと見ているという。

 また、CNNメキシコは、中国で公表される軍事費のおよそ35%増しが実際に使用されている額であるとの、米国のIHSエアースペース・デフェンス&セキュリティー社のポール・バートン部長の発言を掲載している。

◆空母の建造とロシアからの支援
 メキシコのミレニオ紙は、艦隊の近代化を中国が進めているとし、少なくとも航空母艦1隻を建造しているのは公然の秘密だと指摘している。そして潜水艦との交戦(対潜戦ASW)に有効な戦艦の建造も急いでいるという。また、ロシアからは地対空ミサイルS-400と戦闘機Su-35の購入が決まっているという。さらに、太平洋における米国との戦略地政学の面においての戦いを想定し、また、ベトナム、フィリピン、日本との領土紛争を意識して軍事費を増大させているとも指摘した。

 ドイツメディア『ドイチェ・ヴェレ』(DW)も、航空母艦を建造しているのは確かだとし、空軍はレーダーに探知されない戦闘機の生産を進めていると報じた。

 米ナショナル・インタレスト誌は、米国の太平洋艦隊による中国領域への侵入に対抗するために、中国がA2/AD戦略(接近阻止、領域拒否)の構築を積極的に進めていると報じている。しかも、その技術面の向上にロシアがハイテク技術で協力する可能性が充分にあるという。また、中国からの脅威を意識しているインドは軍事費を増大させたが、そのインドが武器の大半を輸入している相手国がまたロシアである。

※本文中「GDP比」は「前年比」の誤りでした。お詫びして訂正いたします。本文は訂正済みです。(3/25)

Text by NewSphere 編集部