インパクト投資、25兆円規模に拡大 主流化に向けての課題とは?

Pavel Chagochkin / Shutterstock.com

 投資収益も得つつ社会貢献をするという新しい形の投資手法「インパクト投資」が世界的に急成長している。国連が定めた「持続可能な開発目標(Sustainable Development GoalsまたはSDGs)」の達成にもインパクト投資による貢献が期待されている。

 今年6月に出版されたインパクト投資を推進する非営利団体Global Impact Investment Network(GIIN)の2018年版調査レポートによると、インパクト投資の世界規模は2017年末で約2,281億ドル(約25.4兆円)。年間成長率は13%と著しい成長を遂げている。GIINのリサーチ・ディレクターは、この成長トレンドはインパクト投資以上に大きな兆候であり、「金融業界全体の変化を予測している」と述べている。

 大きな期待が寄せられているインパクト投資だが、従来の投資概念を覆すような主流化にあたってはまだ課題点が残る。

◆幅広いリスク・リターンに合う投資
 インパクト投資と言っても投資先は幅が広く、地域、業種、成長ステージもファンドによって様々である。米イーベイ設立者によって設立されたインパクト投資会社Omidyar Network(オミデイア・ネットワーク)は米国及び発展途上国のインターネットやモバイルテクノロジー、教育、金融サービス、ガバナンスと市民の関与、財産権などに関する企業や非営利団体に幅広く投資している。ジュネーブに本社を置くインパクト投資ファンド会社Symbiotics(シンバイオティックス)は発展途上国の金融サービス企業への投資に特化している。

 GIINのレポートは、幅広いリスク・リターンに合う投資がなされていないと指摘する。シード・ステージのベンチャー企業などは社会インパクト創出の可能性があったとしても資金調達は難しい。高リスクの案件に投資がされず、多くのファンドが同じような企業やプロジェクトに投資をしているのが現状だ。

 理由としては主に投資家のリスク許容度の低さがレポートでは指摘されている。インパクト投資は寄付を通じて行う従来の国際援助やチャリティー活動とは異なり、投資収益を得る必要がある。利益率は異なるかもしれないが、投資家が財団や非営利団体であってもリターンを望むのは同じだ。

 そんななかで注目されているのが「ブレンデッド・ファイナンス」と呼ばれる投資手法である。異なる投資リターンを要求する投資家から資金を集めて投資することによって、リスク許容度の低い投資家も巻き込むことが可能になる。

Text by 中川沙和