「シュール」「人間不信から救われた!」訪日NZ首相のためキウイが悲しげに踊る? 海外で話題に
◆キウイのおかげで明るい気分に
ユーモラスアな演出に、ネットは大いに沸いた。一件を報じたワシントン・ポスト紙(4月21日)の記事に対し、ある読者は「人間不信になりそうだったけれど……ジャシンダ(アーダーン首相)にダンスを披露するキウイたちのおかげで立ち直れた!」と反応した。
あるユーザーは動画にリプライし、「日本のビジネス・プレゼンテーションのあり方が大好きだ。キウイ輸入に関する市場ポテンシャルをパワーポイントで説明し、後ろではマスコットが悲しげに揺れている」とコメントした。別のユーザーは、「軍(自衛隊)でさえそんな感じ」と述べている。これをきっかけに、自衛隊公式の記念撮影にダルマのマスコットが混じったり、IKEA渋谷のオープン初日にサメの着ぐるみが名刺を配ったりなど、話題は日本のゆるキャラ文化にも広く及んだ。
◆書道に挑戦
アーダーン首相はダンスの鑑賞後、同式典にて書道に挑戦している。半紙にしたためられた「キウイ」は、ウの字が若干個性的だ。ニュース・ハブ誌によると首相は「キウイフルーツとは読めない気がする……」と自ら筆を取り直し、入魂の2度目は「かろうじて上達した」と成果を語った。
来日中のアーダーン首相が最初に訪れたのは、@zespri_jp 主催の #キウイフルーツ シーズンのローンチを祝うイベントでした。首相は会場で日本の伝統文化である書道に挑戦し、#ゼスプリ の人気マスコット#KiwiBrothers と一緒に記念撮影をしました。#NZ日本経済ミッション pic.twitter.com/QRPDEMf294
— ニュージーランド大使館商務部【公式】/ DiscoverNew.NZ – Japan (@DiscoverNZ_JP) April 21, 2022
ちなみに動画のリプライでは、キウイの呼び方の違いについての議論も目立った。日本では単に「キウイ」と呼ぶが、ニュージーランドの人々にとっては奇妙に思えるようだ。現地でキウイといえばニュージーランド人または固有種の飛べない鳥を意味するため、果物の方は必ず「キウイ・フルーツ」と呼ぶという。
荒城の月に揺れるキウイブラザーズのイベントは、楽曲やゆるキャラ、そして「キウイ」の呼び名など、文化への理解を深めるきっかけにもなったようだ。
【関連記事】
コロナ危機に復活、癒やしの妖怪アマビエ 米誌「日本ならわかる」
「これも“かわいい”なの!?」 ぐでたまで日本のかわいい文化の深淵を知る海外
世界を飛び回る、土偶ゆるキャラ「ペッカリー」 そのゆるくない活躍とは
- 1
- 2