犬もヴィーガンにする欧米のトレンド 犬にとって幸せなのか?
近年欧米でヴィーガンが増えている。イギリスでは過去10年に360%増え、約54万2千人が新たにヴィーガンになった。彼らは肉を家の中に持ち込みたくないと、自身のペットまでヴィーガンにする傾向がある。その動きは個人の犬にとどまらず、施設で保護されている犬をヴィーガンにという動きまでアメリカで出てきている。
◆ロスの先進性をセールスポイントに
ワシントン・ポスト紙によると、ロサンゼルス市動物衛生委員会で、市内6つのシェルターで保護する33,000頭の犬を肉食から菜食に変えるべきという提案があった。このアイデアは、ハリウッドの脚本家でもあるロジャー・ウォルフソン委員によるものである。その根拠は、ヴィーガン食が多くの健康問題を取り除くと言う説や、動物を動物に与えるという倫理観の問題にある。ウォルフソン氏は、ドッグフードの主原料となっている肉の生産に伴う環境負荷を減らすことが、この惑星を救うと主張する。
動物愛護運動家のリチャード・ホール氏、通称モビーは、「もし私たちがこれを採択すれば、ロサンゼルスが真に進歩的な都市であることを世界に証明する新たなものになります」と賛同する(同上)。
これに対し、市の主任獣医であるジェレミー・プルパス氏は、個人の犬ならともかく、シェルターにいる沢山の犬となると話は違う、と反対を唱える。妊娠中の犬、仔犬、傷ついた犬などさまざまな健康状態の犬がいる。プルパス氏は複数の専門家に相談したが、栄養面でヴィーガンを推奨する人はいなかったと報告している。またヴィーガンのドッグフードは現在のものの4倍の値段になり、食物繊維の影響で便の量と回数が増えることによる管理の大変さも指摘した。ヴィーガンの食事が下痢を招くとも発言している(米ラジオ局WIBW)。
ヴィーガン食賛成派は、自身の飼い犬が消化の問題を起こしたことがないし、予算を超えないペットフードもあると反撃した。その後も論争が続いている。
- 1
- 2