親の酔っ払った姿に不安を覚える子どもたち、ほろ酔いでも 英調査

kravik93 / Shutterstock.com

未成年者に酒類を飲ませることは禁止されている。では、未成年に酔った姿を見せることは慎むべきだろうか——? イギリスのアルコール研究所(IAS)がこのほど発表した調査によると、子どもらは親の酔った姿に不安を感じることが分かった。ほろ酔い程度でも悪影響があるとのことで、飲酒のルールを見直すべきだとの議論にも発展している。しかし、子育て中の親たちを無意味に追い詰めるべきではないとする反論も出ており、調査結果に対して賛否両論が巻き起こっている。

◆イギリスで増加する家庭での飲酒 子らへの悪影響が問題に
 イギリスでは家庭での飲酒が増え、子らの前で酔う機会が増加しているようだ。ある専門家はIASのレポートの中で、少なくともスコットランド地方では、アルコールを楽しむ場所がパブから一般家庭に移っていると指摘する。アルコール販売量の4分の3がパブではなくスーパーや酒屋で販売されているとのことだ。結果、家庭で子どもの目の前で飲酒する機会が増えているという。

 こうした中で発表されたのが冒頭のIASの調査だ。ガーディアン紙 は調査結果を紹介する中で、ほどほどの飲酒でも悪影響があるという点を強調している。調査によると、親の約5割が自身の子の前でほろ酔いになり、3割が完全に酔った状態になった経験があるという。結果、酔った親の姿に子が悩んだりするほか、就寝時間がずれるなど生活への悪影響があるようだ。IASの役員は、夜に1〜2杯のワインを楽しむ場合でも子への影響を考えるべきと、やや厳しいコメントを添えている。

◆飲酒で親の威厳が台無しに?
 同調査によれば、ほろ酔いの姿を子に晒すことで、親の威厳が傷つくことがあるという。BBCでは子らの視線から調査結果を紹介しているが、親の飲酒が原因で恥ずかしい思いをした子らは2割ほど存在するようだ。また、酔っていると口論が増えると回答した子どもも7%ほど存在する。

 インデペンデント紙の記事は、親として果たすべき責務という観点を中心に報じている。本来親は子らの手本になるべきだが、二日酔いの自慢話をするなどして、無意識に子どもに悪影響を与えていないかと問題提起している。ときおり子の前で飲酒することは問題ないと考えている親は約3割に留まるが、同紙はこの数字さえ大きすぎると捉えているようだ。

 家庭で泥酔を控えた方が良いのはもちろんだが、ほろ酔いまで各メディアが問題視し始めているのは意外な動きだ。

◆厳しすぎる調査に批判の声も
 家庭での飲酒を見直す動きが広がる中、ガーディアン紙 (10月18日)では反対意見を掲載している。同紙コラムニストのアンネ・パーキンス氏は、微量のアルコールさえ問題視する今回の調査に対し、不満を爆発させている。子どもは自然と夜更かししたがるものであり、就寝時間が多少遅くなったからといって子らが心を痛めたりするという見方はナンセンスだ、と調査の矛盾を突く。子どもを過度に脆弱な存在として捉えないよう警告する内容だ。「(調査は)むしろ、人々の実際の暮らしと相容れない、健康的な生活様式についてのうっとうしい忠告の類に感じる」と一蹴する。

 ここまで否定せずとも、調査をある程度受け入れて折り合いをつけるやり方もあるだろう。IASの発表によると、オープンで話しやすい関係を築いている親子ほど、子から親に節酒を訴える機会が少なく済んでいるという。家庭で完全に禁酒せずとも、子が不快に感じる前に率直に意見をもらうような雰囲気を作っておくというアプローチは有効かもしれない。

Text by 青葉やまと