歯並びが悪いのは歯が大きすぎるからではなく、顎が小さすぎるから
著:Peter Ungar(アーカンソー大学 distinguished professor and director of environmental dynamics、 Ungar Lab 所長)
我々の口の中は人類の進化の遺産がある。 我々は、自分たちの歯がいかにすばらしいかについて考えることはほとんどない。 歯は壊れることなく食べ物をかみ砕き、それは生涯にわたって何百万回にも及ぶ。 また、歯は噛み砕いている食べ物と同じ原材料からできている。 自然とはまさにインスピレーションを受けたエンジニアである。
しかし同時に、我々の歯は実に滅茶苦茶になっている。 考えてごらん。 親知らずの影響はあったか? 下前歯が曲がっていたり、歯並びが悪かったりしているか? 上の歯が下の歯よりも突き出ていたりしているか? ほとんどの人は歯科治療を受けていない限り、これらの質問の少なくとも1つに対して「はい」と言わなければならない。 まるで歯が大きすぎて顎にうまく合わないとか、前歯や奥歯の十分なスペースがないなど。そうでなければうまく設計されたシステムが正しいサイズでないのは道理に合わない。
他の動物は完全にきれいな歯並びをしている。 我々の遠い先祖もそうだった。 そして今なお伝統的な狩猟や群れをなして暮らしている少数民族もそうだ。 私はアーカンソー大学で歯科人類学を研究しており、タンザニアにあるアフリカのグレートバレーに住むハッツァ族と共に働いている。 ハッツァ族の口を見てまず目につくのは、たくさんの歯が生えているということだ。普通我々には奥歯が16本しかないのに、ハッツァ族のほとんどは20本ある。 また典型的なハッツァ族は、上部および下部前歯の先端が咬合していて、下の歯は完璧なアーチを形成するように並んでいる。 言い換えれば、ハッツァ族は歯と顎のサイズが完全に一致している。 同じことは我々の化石時代の先祖や、現在も生きている最も近い親戚である猿や類人猿にも言える。
では、なぜ我々の歯は顎に正しくフィットしないのか? 簡単に言えば、歯が大きすぎるのではなく、顎が小さすぎるのだ。 説明しよう。 人間の歯は、内部から出てくるエナメル質の硬いキャップで覆われている。 キャップを作る細胞は、歯が形成されると表面に向かって外側に移動し、後ろにはエナメル質の跡が残る。 歯が欠けたり虫歯で穴があいたりしたときに、なぜ歯が自ら成長して修復できないのかを疑問に思ったことがあるなら、それは、エナメル質を死滅させ、歯が噴出したときに出る細胞のせいだとわかるだろう。 歯の大きさと形状は前もって遺伝子にプログラムされている。 歯は口の状態に応じて変化することはできない。
しかし、顎となるとまた話は別だ。 顎のサイズは遺伝と環境の両方に依存する。 特に小児期に顎を頻繁に使うと、骨がストレスに対して反応するため、顎は大きくなる。 ハーバード大学の進化生物学者、ダニエル・リーバーマン(Daniel Lieverman)氏は、2004年に柔らかく、調理された食品と堅い生の食品を与えられたハイラックス科の動物について、すばらしい研究を行った。 よく噛めば、歯を固定する骨はより成長する。 彼は、顎の最終的な大きさは、咀嚼中にかかるストレスの大きさで決まることを示した。
厳しい食事制限を考慮すると、顎の大きさは予想される成長に基づいている。 このように、顎の大きさが歯の大きさとどれだけマッチするかは食事によって決まる。 食事はバランスのとれた行為であり、我々の種はそれを正しくするのに20万年もかかった。 我々にとっての問題は、殆どの時代、我々の祖先は、こんにち我々が子供たちに与えるようなどろどろした食べ物を与えていなかったということである。 我々の歯が顎にフィットしないのは、より大変な環境で発達するより大きい顎にフィットするように進化したためである。 自然が期待するような運動をしていないため、我々の顎は小さくなりすぎてしまった。
これには多くの証拠がある。 南イリノイ大学の歯科人類学者のロバート・コルッチーニ(Robert Corruccini)氏が、インド北部のチャンディガル市周辺の都市住民(柔らかいパンやすりつぶしたレンズ豆を食べている)と農村人(粗いキビや硬い野菜を食べている)を比較したところ、この現象が観測された。 彼はまた、アリゾナのピマ族がある世代から次の世代に移るときに、商業的な食品加工施設が開設された後に同じ現象を見た。食事は大きな違いを生み出す。 娘たちが若い頃、妻に肉を小さく切らないように頼んだ覚えがある。 「なるべく噛ませるように」と私は懇願した。 妻は、娘たちが肉をノドに詰まらせるぐらいなら、歯列矯正器を買うと答えた。私の負けだ。
叢生歯になったり、歯並びが悪かったり、歯が影響を受けると、審美的に大きな問題となるだけでなく、咀嚼にも影響を及ぼし、虫歯につながる可能性もある。 我々の半分は歯科矯正治療の恩恵を受けることができた。 歯科矯正治療では、しばしば歯列を顎の大きさと一致させるために歯を引き抜いたり削ったりすることもある。 しかし、こういった治療は実際には進化の観点から理にかなっているだろうか? そうは思っていない臨床医もいる。 アーカンソー州の私の同僚である生物史学者ジェリーローズ(Jerry Rose)氏は、現地の歯科矯正医リチャード・ロブレ氏と協力して、この問題に取り組んでいる。彼らは、臨床医たちは特に子供の顎の成長にもっと焦点を当てるべきだ、と推奨する。 成人の場合は、今は骨の成長を刺激する外科的選択肢も増えていて、治療時間が短縮されることもあるからだ。
歯が収まり切らないことだけがより小さな顎が生み出す問題ではない。 睡眠時無呼吸という問題もある。 口が小さいほど舌のスペースが小さくなるため、睡眠中に舌が咽喉に戻り易くなって、気道を閉塞する可能性がある。 顎を前方に引っ張るための器具や手術が閉塞性睡眠時無呼吸の治療に用いられていることは驚くべきことではない。
良くも悪くも、我々は口の中に進化の遺産を持っている。 我々は、先祖が争う必要のなかった口腔内の問題で立ち往生しているかもしれないが、この問題を認識すれば、より良い方法で対処できるようになるだろう。次に鏡に向かって微笑んだ時に、この問題について考えてみてほしい。
This article was originally published on AEON. Read the original article.
Translated by yoppo