ロボットがボストンのファストフード店の料理人に 産業変化の兆し?

AP Photo / Charles Krupa

 ロボットはスフレを焼けないし、ブリトーを包むこともできない。しかし、野菜や穀物を炒め合わせてボウルに盛り付けることならできる。実際、そんなロボットが働く新しいファストフードのカジュアルレストランがボストンに誕生した。

 5月3日、ボストンのダウンタウンに新しくオープンしたスパイス(Spyce)では、カウンターの後ろで、同レストランが「前代未聞のロボット・キッチン」と呼ぶ7台の調理ロボットがぶんぶんと音を立てながら自律的に調理用ポットをかき混ぜている。

 タッチスクリーン式の券売機で「ハース」という7.5ドルの料理を選ぶ。すると、芽キャベツ、キヌア、ケール、そしてサツマイモを混ぜた食材がホッパーから出て来てポットのひとつに入る。そのポットの食材は電磁誘導によって加熱され、その後、調理された料理はポットからボウルに移される。そしてひとつのオーダーについての調理が済むと、ポットは自動的に水流で自分を洗浄する。

 これは果たしてロボット・シェフなのだろうか? もしくはまた別の目新しいハイテク機器の登場なのだろうか?専門性を必要とする作業は別にして、こういった自動化は今後数年のうちにファストフード店で広く普及することだろう。

 マッキンゼー・グローバル・インスティテュートが昨年発表した報告書は、食品を調理する作業に従事する労働者は、大半の貴重な時間をありきたりな肉体作業に費やしているため、最もオートメーション化の影響を受けて仕事を失いやすい、と述べている。

 現在、ロボット・シェフの導入に二の足を踏ませるひとつの大きな懸念がある。マッキンゼーのパートナーであるマイケル・チュイ氏は、「人件費も安くなっている傾向がある」と言い、こういった調理の仕事を自動化してもあまりコスト削減にはつながらない、とした。しかし、より低価格で効率的なロボット・シェフが開発されるにつれ、異なる状況になる可能性はある。

 スパイスには7台のロボット・シェフに加え、オーダーを受注する自動化された券売機が設置されているが、それでもなお多くの従業員が働いている。MITの元クラスメートたち4人とミシュランの星を獲得したことのあるシェフ、ダニエル・ブールー氏が共同で立ち上げたスパイスは、米を半炊きにする、野菜を水洗いしてみじん切りにする、肉を切る、ソースの量で味加減を調節する、といった、より複雑な食品調理作業に携わる従業員を店舗外のコミッサリー・キッチン(食品の一次加工を行うキッチン)で雇用している。スパイスはまた、顧客サービスを担当したり、ロボットが盛り付けた料理に新鮮なトッピングの飾り付けを行ったりする人材も数名、雇用している。

 しかし、モーターやセンサー、可動するパーツが何十個も実装された魅惑的なロボットが次々と料理を作っていく様子を見せることがスパイスの本当の呼び物だ。

AP Photo / Charles Krupa

 スパイスの共同創業者であり、エンジニアでもあるブラディ・ナイト氏は、「この店のデザインがとてもオープンであることは、我々が当初から望んでいたものだ」と述べ、さらに「これは一種のショーである。レストランの厨房で行われていることを眺めるのは楽しいものだ。我々が作ったロボットはとても素敵だと思うので、どれひとつとして隠したくなかった」と語った。

 食品業界におけるオートメーション化は、顧客の目に触れる機会が少ないだけで、正確に言えばさほど新規性はない。1950年代の有名なドラマ、「アイ・ラブ・ルーシー」の中に登場するコミカルな事件を引き起こすチョコレート工場のベルトコンベアーや、皿を洗ったりコーヒーを淹れたりする機器を思い浮かべて欲しい。また、20世紀初頭には、コインを入れてガラスの扉を開けると暖かい料理が出て来るウエイター要らずの「自動」カフェテリアが流行した。

 しかし、調理マシーンがそのスピードと衛生面で高い評価を受け、ナイト氏は、「我々のロボット・シェフは病気知らずだ」と言う一方で、新鮮な食品を扱う上での複雑な問題への対処には多大な苦労が伴っている。

 カリフォルニア州マウンテンビューでは、ズームピザの創業者が何年もの歳月を費やし、全自動でピザ生地の形を整え、トマトソースを塗布し、ピザをオーブンに入れたり出したりすることができるロボット式キッチンを考案した。トッピングを幾重にも重ねるような器用さと判断力が求められる他の作業は人間に委ねられており、ロボットが実施すれば劇的に生産性が向上する作業だけをロボットが担当する、と同社のCEOであるアレックス・ガーデン氏は述べた。

 ガーデン氏は、「人類の生活の質を向上させるために自動化が存在する」という思いが自分の信条である、と語り、その信条のもと、従業員の賃金上昇と顧客のために高い品質の食材を利用できるようにするための生産性向上を目指して投資を行っている。

 スパイスの創業者たちは、開店に際し、比較的シンプルな料理である穀物ボウルを選び、ロボットアームを使わなくて済むようにした、と語った。そして、ジョイントや回転軸における動きを表すロボット用語である「自由度」については、自由度が高いほど機械的な故障や予想外のトラブルがより多く発生する可能性がある、と話した。

 マッキンゼーのパートナー、チュイ氏は、「ロボットにとって肉を切ったり解体する作業は、とても難しい」と言い、「その一方で、ロボットは、トウモロコシの穀粒を選別したり、多くの仕分け作業を行うことに極めて長けている」と話した。

 ロボットやオートメーション化をうたい、鳴り物入りで華々しく登場するレストランは、近年、珍しいもの見たさに初めてやってくる顧客の注目を集めてはいるものの、通常はその誇大広告さにそう長く耐えられるものではない。2007年、ドイツのニュルンベルグのレストランは、注文した料理が出来上がると、曲がりくねったレールに沿って料理を運び、大きなターンテーブルの上に載せて座っている客のところへ届けるサービスを始めた。

 その当時、レストランのオーナーであるミカエル・マック氏は、ファストフード店で経験しがちな「不愉快な」こと、たとえば、長い列に並んで注文を待ったり、トレイに載せた料理を自分の席まで運んだり、食べ終わったらゴミを捨ててトレイを元に戻したりする面倒臭さを解消したかった、とAP通信に語った

 しかし、ほどなくしてそのレストランは閉店に追い込まれた。ネット上のレビューは、値段が高すぎることや、運ばれてくるべき料理の容器が頻繁に交通渋滞を引き起こすことについての不満を訴えるものばかりだった。

 また、フリッピーという可愛らしい名前の調理ロボットはハンバーガーのパテやバンズを焼いてひっくり返すことができるが、この3月に南カリフォルニアのレストランで稼働を開始した後、わずか数日でお払い箱になった、という残念な事例もある。フリッピーを製作したミソ・ロボティクス社は5月3日、パフォーマンスを向上するための調整を今月後半に実施し、その後もう一度レストランで再稼働させる予定だ、と語った。

 スパイスは、ボストンのダウンタウンにあるオフィスワーカーたちの間に大きな話題を巻き起こしたが、ロボティクスを採用したスタートアップ企業として知られる当地の技術エキスパートたちは、スパイスのロボット・シェフのことをどのようにとらえて良いのかまだ妙案が浮かんではいない。

 ボストンを本拠地とする新興インキュベーター、マス・ロボティクス社のディレクターであるトム・ライデン氏は、「私は、スパイスのロボット・シェフは本当の意味でのロボットとは見なすことができない」と言った。ライデン氏にとっては、自身の置かれた環境に順応する能力を持つデバイスでなければ真のロボットの定義に当てはまらない、と言う。

 ライデン氏はスパイスのロボット・シェフについて、「ロボット自身が判断を下せるわけではない」と言い、さらに、「例えば、ロボットが、火を通す時間が長すぎる、などと教えてくれるわけではない。そこにはフィードバック・ループが存在していない。単なる自動化システムを設置したに過ぎない」と語った。

 とはいえ、ライデン氏は、スパイスのロボット・シェフがどのような働きぶりを示すのかをやはり実際に見たり料理も食べたりしてみたいので、ランチタイムに入店を待つ長い行列に並んでみるのもやぶさかではない、と話した。

By MATT O’BRIEN, AP Technology Writer
Translated by ka28310 via Conyac

Text by AP