「偏る」ダボス会議、目指す「分断世界での協力」を実現できるか

世界経済フォーラムのクラウス・シュワブ会長(1月17日)|Markus Schreiber / AP Photo

 1月16日から20日まで開催される世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)2023。参加メンバーが注目されると同時に、「不参加」メンバーにも注目が集まるグローバル会議の概要とは。

◆さまざまな「危機」とリスクに直面する世界
 今回のダボス会議のテーマは、「分断された世界における協力(Cooperation in a Fragmented World)」だ。背景には、新型コロナウイルスのパンデミックとロシア・ウクライナ戦争、経済成長の鈍化、食糧とエネルギー価格の高騰、地理的・経済的な分断、金融セクターの脆弱性、気候変動の課題など、さまざまな危機が存在する。世界のリーダーたちには、直面する危機に対応するだけでなく、未来に向けた新たな枠組み構築が求められている。

 主催側は、本会議の具体的な討議領域として、サステナビリティを考慮したエネルギー・食糧危機への対応、インフレと低成長という課題への対応、第4次産業革命や気候変動における事業モデルや投資の見直し、雇用・スキル・低賃金といった課題への対応、ロシア・ウクライナ戦争に代表される地政学的な危機への対応といった5つの項目を掲げている。概要を見ても、具体的なセッションの内容を見ても、「危機(risk)」という言葉があちこちに登場する。

 会議開催に先立ち、同団体では、最新のグローバルリスク意識調査(Global Risk Perception Survey:GRPS)に基づいた、現在および未来の危機に関する報告書「グローバル・リスク・レポート2023」を公開。この先2年間におけるリスクとしては、生活費危機、自然災害・異常気象、地理経済対立がトップ3にあげられた。一方、先の10年における大きなリスクとしては、気候変動緩和の失敗、気候変動への適応の失敗、自然災害・異常気象がトップ3にあげられた。この先2年間のトップ10、10年間のトップ10どちらにおいても、大半が環境危機に関するものだ。

 報告書ではリスクカテゴリとして環境のほかに、経済、地理・政治、社会、テクノロジーの5つの分類を示しているが、経済に関するリスクはランク外、テクノロジーに関するものはサイバー犯罪・サイバーセキュリティに関するもののみで、2年と10年のそれぞれ8位にランクインするという結果になった。日々、経済活動における懸念課題や、人工知能(AI)技術の脅威といった課題が報じられるが、これらは危機ランキングのトップ10においては存在感が薄い。しかしながら、さまざまな危機は単独で存在するものではなく相互に関連し合う。

Text by MAKI NAKATA