ヘビに締め付けられたトカゲ 仲間が果敢に救出成功
画像はイメージ(Flicker/ Bernard DUPONT )
カンボジアのシェムリアップにある古代ヒンドゥー寺院でトカゲが、ヘビに捕まった仲間を命がけで救出しました。
この様子は、「New York Post」をはじめとする複数のメディアが報じています。
トカゲの果敢な救出劇
撮影された映像では、1匹のトカゲがゴールデンツリースネーク(トビヘビ)に絡みつかれている様子が捉えられています。
ゴールデンツリースネークの異名は、「空を飛ぶフライングスネーク」。
生息域は東南アジアで、トカゲやカエル鳥などの小動物を捕食します。
毒性は弱く、大きいものは約1.2mに達するものもあります。
トカゲがゴールデンツリースネークに襲われていると、仲間が勇敢に助けに駆けつけてきました。
仲間のため幾度となくヘビに攻撃を続け、最終的に無事に救出することに成功。
標的になったトカゲは、トッケイヤモリとして知られ、東南アジアの広い範囲に分布しています。
体長は通常30〜40cmで、樹木や岩場を素早く移動する能力を持ち、昆虫や小型の爬虫類、鳥類を食べることが一般的です。
この出来事に対しネットでは、感動の声が多く寄せられていました。
「勇敢なトカゲだ」
「すごいですね。彼が友達を救えたなんて信じられません!」
「忠誠心が素晴らしいね」