裏庭で102匹のヘビを発見 「とてもうじゃうじゃしている」

画像はイメージ(Flicker/ Dominic Alves

オーストラリア・ニューサウスウェールズ州で、102匹ものアカハラヘビが住宅の庭で発見され、住民は恐怖を覚えました。

【動画】庭にいた102匹のヘビ

この様子は、「Sunrise」など複数メディアが取り上げています。

オーストラリアの庭にいた大量のヘビ

ヘビを発見したのは、シドニー西部に住むデビッド・スタインさん。

数年前に庭の木の周りに土壌保護のマルチングを施していましたが先週、庭を散策していた際にヘビの塊を発見したといいます。

直径60cm、高さ10cmほどのヘビの集まりにスタインさんは、写真を撮ろうとしました。

しかし、ヘビたちはすぐにマルチングの中へと潜り込んでしまいました。  

当時の状況についてスタインさんは、「最初は6匹くらいかと思いましたが、数日後に別の場所に新たな塊を見つけました」と振り返っています。

その後、妻が調べたところ、妊娠中のメスのヘビは出産前に集まることが判明。

さらに、メス1匹が最大30匹の子を産むため、「6匹のメス × 30匹=最大180匹になる可能性がある」と気づき、すぐに専門家へ連絡しました。  

その後、爬虫類捕獲業者の「Reptile Relocation Sydney」ディランさんが駆け付けました。

庭のマルチングを掘り起こしながら捕獲を開始し、最終的に102匹ものヘビを発見。  

「まさかこんなにいるとは思わなかった」とスタインさんは振り返っています。

このニュースに対し、世間では「102匹とは、さすがオーストラリアだね」「さすがに多すぎる」「マルチは温かいからヘビの巣穴に最適の素材」といった反応が寄せられていました。

Text by 本間才子