保存容器は重ねない! 意外な収納方法

画像はイメージ(Flicker/ __U___

忙しい毎日の中でキッチンの整理整頓がうまくいっていないと、料理や片付けがスムーズに進まなくなり、ストレスを感じることも多いのではないでしょうか。

【動画】重ねるのではなく「立てて収納する」

そこで、整理収納アドバイザーのむらさきすいこさんがInstagramに投稿している、保存容器を効率よく収納する方法をご紹介します。

この方法を取り入れることで、キッチンの整理が楽になり、毎日の料理がもっと快適になるかもしれません。

キッチンの収納方法

投稿者は、保存容器を「立てて収納する」というアイデアを提案しています。

多くの家庭では、保存容器を重ねて保管しているケースが一般的。

しかし、重ねることで奥にあるものが見つけにくくなったり、取り出すときに他の容器が崩れてしまったりすることがあります。

そこで容器を立てて収納することで、一目で全ての容器が確認でき、取り出しやすくすることが可能です。

では、具体的にどのようにして保存容器を立てて収納するのでしょうか。

投稿者は、iwakiのパック&レンジに皿などを入れると、とても便利だと語っています。

この商品は、レンジやオーブンで使える耐熱ガラスや、食洗機でも使える構造を持っており、非常に汎用性が高いもの。

そして、投稿者自身も10年以上使い続けているものがあるほど、丈夫で長期間使用できます。

これに加えて、イノマタ化学のネームバスケットとセリアのブックエンドを組み合わせて、簡単な仕切りを作りましょう。

この仕切りがあることで保存容器が倒れる心配がなくなり、きれいに整理整頓できるのです。

引き出し全体が見やすくなり容器をすぐに取り出せるため、調理や片付けの時間が短縮されます。

また、保存容器の数を適正に保つことも重要なポイントです。

以前は大量に保存容器を持っていた投稿者ですが、今では引き出しに収まるだけの量に抑えています。

これにより、無駄が省かれ、使いやすい収納に変わったそうです。

このように、保存容器を立てて収納すると、キッチンの整理整頓をより効率的に行えます。

特に、限られたスペースで多くのものを収納する際には、このような立てる収納術が大変便利です。

整理収納のプロであるむらさきすいこさんが提案するこのライフハック、ぜひ試してみてください。

毎日の生活が少し楽になり、効率的な料理や片付けの手助けになるかもしれません。

出典:suiko_murasaki

Text by 菅山久志