あなたの寝姿勢からわかること 「兵士」「ヒトデ」「丸太」「胎児」「切望」「自由落下」

Friends Stock / Shutterstock.com

 ぐっすりと熟睡しているとき、人はそれぞれにとって快適な睡眠姿勢を取っている。仰向けやうつ伏せがよく知られているが、これらをさらに細分化し、「兵士型」「自由落下型」など6つのタイプに分類される。

 眠っている際の姿勢は、その人の性格を写し出すとも言われる。あくまで小規模なサンプルに基づいた調査結果であり、結果には異論もあるようだが、無意識の姿勢が真の性格を表しているとすれば興味深い。さらに、各姿勢には、健康上のメリットや注意点も存在する。自分の健康状態と照らし合わせると、より快適に眠れる姿勢が見つかるかもしれない。

 睡眠財団や米ヘルス・ライン誌などによる解説をもとに、それぞれの姿勢の特徴をご紹介しよう。

◆仰向け

Pixel-Shot / Shutterstock.com

 眠るときの姿勢を大きく3つに分類すると、仰向け・横向き・うつ伏せに分かれる。このうち仰向けは、背中を下にして寝る体勢だ。就寝と聞いて最も一般的にイメージしがちな姿勢の一つだが、仰向けで寝る人は全体の約13%とされ、ほかの姿勢に比べて少数派となっている。

 一方、メリットは大きい。体重が均等に分散されるため、特定の部位に過度な体圧がかかることなく、脊椎も自然な状態で眠れるとされる。特に関節炎を患う人々にとって、痛みやこわばりを軽減し、より快適な睡眠が期待できる。また、顔を枕に押しつけないため、若年期の顔のしわを軽減する可能性がある。胃食道逆流症(GERD)の症状を軽減することもある。

 反面、睡眠時無呼吸症候群の人々には推奨されない。仰向けで寝ると、気道が閉塞しやすくなり、無呼吸の回数が増える可能性があるためだ。また、いびきをかく人や、腰痛を抱えている人が仰向けで寝ると、症状を悪化させることがある。

 性格診断上は、自信家であり、自己への期待が高い人々に多く見られるとされる。

次のページ 兵士型

Text by 青葉やまと