韓国、科学分野のノーベル賞を取れない理由を調査 日本との違いにも注目

superjoseph / Shutterstock.com

 1901年に創設されてから昨年まで892人の個人と24の団体に贈られてきたノーベル賞。昨年、日本人受賞者はいなかったが、日系英国人のカズオ・イシグロ氏(63)が文学賞を受賞したことで日本中が沸いた。

 一方、韓国では世間やメディアがその理由を多方面から分析するのが恒例となっている。韓国最大の研究機関である韓国研究財団は5月、ノーベル賞受賞には平均22年という長い年月と持続的な政府の支援が必要だとする調査結果をまとめた。ところが韓国では短期間で結果を求められるうえ、研究開始年齢は40代半からと他国と比べて遅い。さらに一部の中堅教授らが政府の助成金を独占しており、若い研究者がサポートを受けられないという韓国特有の問題点も明らかになった。

◆研究開始から受賞するまで平均22年
 調査では1901年から昨年まで、「物理学」「化学」「生理学・医学」の科学分野でノーベル賞を受けた科学者591人の研究経歴を分析した。報告書によれば、ノーベル賞受賞者10人のうち9人は35歳になる前に、のちにノーベル賞を受けることになる研究を開始していたことがわかった。研究開始年齢は平均37.1歳で、分野別に見ると物理学37.1歳、化学37.6歳、生理学・医学36.6歳だった。ノーベル科学賞受賞者の平均年齢は59歳なので、受賞するまで22年かかった計算だ。1940年代では研究開始から受賞するまで平均18.5年かかったが、2010年代に入ってからは29.2年かかるなど、受賞までの期間が長期化していることもわかった。

Text by 古久澤直樹