台風・ハリケーンの実況中継は必要? リポーターは危険に、視聴者は誤解も

CNN via AP

 日本でもテレビでよく見かける台風の実況中継であるが、アメリカ国内では、ハリケーン・イルマ報道をきっかけに、自然災害報道の安全性や必要性について議論が起きている。

◆ハリケーン実況中継へのソーシャルメディアの批判
 10日の早朝、CNNのベテラン特派員であるビル・ウィアー氏は、フロリダ州のキー・ラーゴでハリケーン・イルマの実況中継をしていた。強風の中かろうじて立っていたが、突風によって飛ばされかけた瞬間もあり、その映像がソーシャルメディアの間で瞬く間に広がり、批判が噴出した。

「なぜニュース・ネットワークはレポーターをそこに立たせる必要を感じるのか」「これは安全ではない。(避難をすることで)手本を示すべき」。

 ウィアー氏の中継を受けていたアンカーであるクリス・クオモ氏はその騒動を受けて、「ハリケーンのなかで立っているのはスマートなことではないという強い議論がある」と言及している。

 ウィアー氏が実況をした数時間後、MSNBCの特派員であるマリアナ・アテンシオ氏は、強風で木々が弓のようにしなっているなか、マイアミの大通りに倒れている大木を指し、中継チームが危険にさらされていることを伝えた。

 その日の昼頃、CNNのレポーターであるキョン・ラー氏がマイアミ・ビーチの上空から中継をしながら、「ヘリコプターの鉄柵が無かったら空中へ飛ばされていただろう」と伝えた。

 テレビ・クルーがハリケーン中継をする伝統は何十年も前に始まったものであるが、そのニュースの価値は特にソーシャルメディアの台頭で疑問視されるようになってきている。レポーターは、「映像には説得力があり住民にその脅威を知らせるのに不可欠である」、また「中継チームはあらゆる予防措置を講じているから安全面で問題がない」としている(ニューヨーク・タイムズ紙)。

◆ハリケーンの報道は、住民の安全に貢献しているのか
 米アトランティック誌は、2012年にニューヨークも襲ったハリケーン・サンディの報道が、住民に危険を知らせて自重させるはずが逆効果だったことを伝えている。

 CNNの視聴者たちが中継をみて考えたのは、「あのレポーターたちをみて。彼らは大丈夫だ。外に出て、台風を自分自身でチェックしよう」ということで、怖がって外に出ないという人たちよりも、外に出てみようと思う人たちを増やしていたようだ。また、テレビに出たい人たちが通りに出てくるという現象があることも伝えている。

 豪放送局SBSは、レポーターによる中継が「愚かで無謀」とし、視聴者のツイッターにおける反応を伝えている。

「レポーターを室内に入れてください。私たちはそれで大丈夫です」「本当に必要ない。イルマがフロリダを直撃していることを国民全員が知っているんだから」「吹き飛ばされることは、記者たちが安全な場所を確保しているという話と矛盾している。愚かで無謀な行動を具現化しているようにみえる」。

 ニューサウスウェールズ州救急サービスのメディア・コミュニケーション担当マネージャーであるフィル・キャンベル氏は、リポーターたちが警報を無視して危険な場所に行くことが、救急サービスからのメッセージを台無しにしているとSBSに語っている。

 またキャンベル氏によると、世界中のジャーナリストがドラマティックな映像で他を出し抜くために、自ら進んで危険にさらされに行っているが、州救急サービスでは、最新のテクノロジーでレポーターが現地に赴かなくても済むような新技術の導入を促進しているとしている。

 ドナルド・トランプ大統領も、先月8月、ハリケーン・ハーベイに対するジャーナリストの報道を批判している。米国沿岸警備隊が市民を救助するために、「メディアが入らない強風の中に入った」と称賛する一方で、ジャーナリストを皮肉っていたと報じている(ハフィントンポスト)。

Text by 鳴海汐