「食事がおいしい」都道府県ランキング 各地域の郷土料理は?
Gayane / Shutterstock.com
|
|
ブランド総合研究所が実施する「地域ブランド調査2022」において、食事がおいしい都道府県が明らかになった。同研究所は、全国3万人以上の消費者を対象にアンケート調査を行い、「それぞれの都道府県にはどんな魅力があると思いますか」との問いに食事を挙げた回答者の割合を順位づけした。本稿では、トップ24となった都道府県の代表的な郷土料理を紹介する。括弧内(%)は、食事が魅力とした回答者の割合を示す。
◆24位 山形県(15.0%)

sasazawa / Shutterstock.com
いも煮は、山形県の郷土料理として親しまれる秋の定番の鍋だ。里芋のホクホクした食感と牛肉の旨味が醤油ベースの出汁に溶け込み、こんにゃくや長ねぎの風味も相まって、体が温まる深い味わいだ。
◆23位 高知県(15.1%)

sasazawa / Shutterstock.com
新鮮なかつおの表面だけを直火で香ばしく焼いたかつおのたたきは、高知県の代表的な郷土料理だ。中はレアに仕上げることで、かつおの旨味を最大限に引き出している。薬味と酢醤油で食べると、爽やかな味わいが口いっぱいに広がる。