「彎月」「丁斑魚」…読めるものはいくつある?難読漢字20問に挑戦!
|
|
日本から見て西に位置する中国から伝わったため「西の瓜」と書く、という説もあるが、実際は10世紀頃に中国より西(ウイグル以西)から伝わったためという説が正しいと言われている。
日本に伝わったのは室町時代だと言われており、以来、日本の夏の風物詩として愛され続けていることは周知の事実だ。
◆第3問:独活
春の山菜として愛好家が多い独活。「独」「活」と独立心が強そうな字が並んでいる。由来が「独りでも活く(動く)」だからあながち間違った印象ではない。
独活は真夏に大きく成長し、2メートルもの大木になる。木から広がる葉も大きく、風がないのにみずから動くように見えるさまが「独活」の漢字につながった。
◆第4問:醴
>次のページ 「醴」の答えは?