バナナの7つの健康メリットと、食べすぎたときの6つのリスク
|
|
1本で高い満足感を得られるバナナは、朝食もおやつにも活躍してくれる頼もしい食品だ。栄養価の高いフルーツとして、キッチンに常備している家庭も多いかもしれない。おいしく腹持ちも良いバナナには、ダイエットや成人病の予防、それに疲労回復効果など、数々のメリットが隠されている。ただし、過剰に食べてしまうと一定のリスクもあるようだ。バナナが持つ7つの効能と、知っておきたい6つのリスクを順にみていこう。
◆効能1.ダイエットをサポート
バナナはダイエットの味方になってくれる食品として、大いに期待できそうだ。バナナには食物繊維が豊富に含まれており、海外の研究によると、食物繊維が豊かな食品は体重の減少を助けると指摘されている。また、バナナ1本は平均100キロカロリー前後と低カロリーだが、腹持ちは非常に良い。おやつにスナックを摂るよりは、バナナを食べた方が体重のキープに結びつくだろう。
◆効能2.豊かな栄養
バナナは栄養素が豊富だ。1本あたりの主な栄養素は、たんぱく質1グラム、食物繊維3グラムなどとなっている。ビタミンCは1日の推奨量の12%ほどを補えるほか、ビタミンB2は7%、カリウムは10%、マグネシウムは8%など、1本で多くの栄養素を補給することが可能だ。炭水化物も29グラム含まれるが、熟れる前のバナナに限っては、ほとんどがレジスタントスターチと呼ばれる難消化性でんぷんだ。食物繊維として大腸に届き、不用物の排出を助けてくれる。