フォロワー0から日商1200万円へ 「コンテクストマーケティング」の経済効果
著:古居 弘道(株式会社ACD)
第1回のコラムでは、コンテクストマーケティングが令和の時代に求められていることをご紹介した。そこで第2回となる今回は、マーケティングの最先端を行く中国の具体事例を取り上げる。
◆フォロワー0から日商1200万円へ、ライバー「日本ゼロちゃん(日本零醤)」の事例
中国富裕層向け越境ECサービスを運営している&INECH株式会社では、「日本ゼロちゃん」という在日7年目のママインフルエンサーによるライブを運営している。といってもチャンネル開始時、彼女はただの一般人だった。中国富裕層のユーザーを睨み、&INECHが作り上げた人格が「日本ゼロちゃん」で、わずか3ヶ月で日商1200万円以上を記録するまでに成長。「ライバーといえばKOL」という考え方の日本人は多いが、実際に大切なのはフォロワー数よりも「どれだけ共感してくれるファンを育成するか」だ。
◆フォロワー3万人よりもエバンジェリスト3000人を目指せ
「日本ゼロちゃん」の場合、関与度の低い「フォロワー」ではなく、関与度の非常に高い「エバンジェリスト」を3000人以上抱えていることが、売上好調の理由だと当社では分析している。
エバンジェリストとは、ライブ中に意見を積極的に投稿してくれるユーザーのこと。さらに、ライブ中に購入した商品が届くと、開封動画をコミュニティに投稿してくれる。それが刺激になり「やっぱり私も欲しい」というニーズが生まれ、ライブ後にも売上が立っている。「日本ゼロちゃんによる紹介だから欲しい」というニーズからほぼ毎回のライブで商品を購入するユーザーも少なくない。さらに「所属しているコミュニティの人が持っているから欲しい」というコンテクストが「欲しい」気持ちを掘り起こすのだ。
◆60代の美魔女が紹介するから「売れる」 芦屋の老舗アパレルショップ
続いて、日本人の事例を取り上げよう。兵庫県・芦屋で25年続くアパレル会社では、年齢を問わず着られる洋服を提案していた。だが、ただ良いものを売っても、なかなか顧客には響かない時代。相談を持ちかけられた当社は、現在63歳とは思えない美貌の社長・貴田加野さんに着目した。
中国版InstagramであるREDにアカウントを作成すると、わずか2ヶ月で熱量の高い3万人のフォロワーを獲得。40代以上のラグジュアリー層女性を中心に「年齢コンプレックスがなくなり、歳をとる事にポジティブになれました」「あなたが着ている服はとっても素敵だけれど、一体どこで買えるのか」と数々の声が届いた。ただアパレルを売るのではなく、貴田さんの持つコンテクストを伝えることで、むしろにユーザーから「なんで売ってくれないんだ!」と言ってもらえるまでの土壌を築いたのだ。
◆令和のマーケティングに必要なのは「コンテクストマーケティング」
「コンテクストマーケティング」という言葉には、二つの意味が内包されている。一つ目は、コンテクスト=文脈のあるセールスであること。何を売るかよりも、どんなバックグラウンドを持った人が紹介するのか、どんな人がどんな想いで作ったものなのか、が重要視されはじめている。
二つ目は「Context」というラテン語の語源通り、「ともに編む」ということ。単発のライブ配信ではなく、コミュニティと共に育つWeChatライブだからこそ、ユーザーの声を取り入れた商品を開発したり、ユーザーの声に寄り添った場所を紹介したりと、「ともに編む」動きが生まれている。
どんな商品もある程度のクオリティで制作できる令和の時代。現代人の欲求を叶えるライブコマースが、日本でもさらに伸長する日も近いか。
—–
著者:
古居 弘道(ふるい ひろみち)
株式会社光通信(東証1部9435)にて2000年まで日本市場でのモバイルの普及に携わる。その後独立し、韓国大手銀行の多通貨クレジットカード決済(マルチカレンシープライシングサービス)の立ち上げに参画。2016年ANAホールディングスとの合弁会社で、中国市場開拓支援サービスを提供する株式会社ACDの立ち上げに執行役員として参画。2020年同社の代表取締役CEOに就任。