「鹿嶋」これ、読めますか?日本の難読地名
|
|
日本には、普段の暮らしではなかなか出くわすことのない、難解な読み方を持つ地名がある。これらの地名はその由来や歴史から、どこか不思議な魅力を放っている。本記事では、そんな変わった難読地名をピックアップしてその意味や由来を探っている。
正解は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答えは「かしま」でした!
答えは茨城県の鹿嶋(かしま)市。かつては「鹿島」と記載されていたが、現在は「鹿嶋」が正しい。平成7年に旧鹿島町と旧大野村が市として合併した際、佐賀県にあった鹿島市と混同しやすいことから「鹿嶋」が採用された。
しかし、それ以前から鹿島神宮ではお守りに「鹿嶋」の表記があったため、鹿嶋も長い歴史を持つ表記だといえる。