Toiletという名のバーがある。ネオンの光輝く東新宿の歓楽街のすぐ先、新宿御苑の辺り。細い階段を登るとそこにあるのは、看板も表札もない小さなバー。
カウンターが9席に小さなテーブルが2つか3つといったところか。アップライトピアノが2台あるから、もう2人座れそうだ。そしてバスタブがひとつ。気心知れた仲間同士か、出会ったばかりの人なのか、親密度にもよるだろうが、水に足を浸しながらバスタブに腰掛ければさらに6人くらいは入れるだろう。
提供されるドリンクは少数精鋭、けれど気取ったところはない。ソーダと氷で割るものが多くを占め、自家製のフルーツリキュールもある。メニューはなく、大きな音を立ててシェイクされるようなややこしいカクテルもない。過度に活気づくことなく、真摯に振る舞うバーテンダーは,そこにはないはずの山々を眺めるかのようにじっと窓の向こうを見つめている。ナッツを少しつまんでもいいだろうし、運が良ければ日本の冬の代名詞、おでんに出会えるだろう。
アルコールランプの側の席に着けば、ニューヨークを中心に活動するアーティスト、ライアン・マッギンレーによる写真作品が目に入る。この作品は好き嫌いが分かれるだろう。というのも、田園風景に広がる干し草の山へ飛び込む男、壁一面に広がるその丸裸の後ろ姿を見続ける羽目になるのだから。
企業家であり事業支援を行う遠山正道氏から、共同経営者である武宏、遠藤亜美両氏に贈られた1枚だ。遠山氏のもと、現代のセレクトリサイクルショップ「PASS THE BATON」に勤務していた武氏。その武氏が語ったバーの構想に賛同し遠山氏は出資を決めた。武氏によると、遠山氏は稀有なアイデアマンであり、ビジネスマンであり、魅力的でミステリアスな人物らしい。
Toiletという名を初めて耳にした時は、意味がわからなかった。なぜバーの名前を―トイレなどと名付けるのだろう?だが、徐々に私はその名が気に入り始めた。訪れれば訪れるほど、意外にもその意味がしっくり来るようになっていた。もしかしたら私が今まで日本で、いや何なら世界中で巡り会ってきたバーの中でも一番の名前かもしれない。何十回聴いても気に入らなかったアルバムの中の1曲が、いつの間にか頭から離れなくなっているようなものだった。
バーでの勤務経験は無かった武氏であるが、初めからこれは間違いないという直観と自分ならではのアイデアがあったという。店名については、バスルームかトイレットかで揺れていたが、バスルームではオシャレすぎると考えたらしい。武氏が当初から考えていたのは、ひとりでやって来てはぼんやりと考え事をしたり空想に浸ったりする、そのようなまさにトイレで行うようなことができる場を作りたい、ということだった。亜美さんをパートナーに選んだのも、「美しい」場所を作りたかったから、しっかりとした存在感のある人が欲しかったからだと語る。亜美さんは美人であるが、変わったところもあるらしい。たくさん話す人ではないが、存在感のある人だと武氏は言う。
武氏が抱いていたアイデアについて伺う中で、どのようにしてそのようなコンセプトを思いついたのか、この空間に対する明確なイメージを初めから抱いていたのか、と問いかけてみたところ、そんなことはなかったと氏は答えた。氏は初め1枚の紙にスケッチを描いたのだという。長いテーブルがひとつ、その端にお客さんがひとり、亜美さんがバーカウンターの中、真ん中から少しずれたところにおり、タバコをくゆらせている。立っている亜美さんと座っているお客さんを対角線でつなぐことをイメージしていた。誰も話すことはないが、お客さんの表情は柔らかくリラックスしている、そのような様子をとても美しいと感じたと武氏は語った。目線というものを重要視していた武氏は、バースツールやカフェ向きの椅子の使用をあえて避け、その中間くらいのものを用い、お客さんと自らの視線が直接合わないようにした。その方がよりリラックスできるだろうと考えてのことだった。
Toiletではイベントも開催され、音楽が演奏されることもある。ピアノがあるのもそれが理由だ。元々は1台だったが、ピアノ同士の共演がどうやら好まれるようで、現在では2台になった。この狭い空間を窮屈にしてしまっているのは明らかだ―このサイズの空間に2台のピアノがあるのは世界中でもここだけだろう(しかもバスタブまであるのだ!)。水曜日と金曜日は主にジャズ、土曜日には若手のクラシック演奏家たちによる素晴らしい演奏が投げ銭制で行われている。バーレスクダンスやアコーディオンの演奏に出会えることもあるかもしれない。武氏はいつかこの場所で映画を上映することも思い描いているという。
Toiletを知った今、良いバーの条件とはいったい何なのだろうと考えている。私たちを繰り返しそのバーに通わせたくさせるものはいったい何なのか。様々な新しいスポット、華やいだ場所や、盛況しているところ、賑わった場所、また、どこかしこで日々繰り返される出来事、そういったものについていくのも時には難しいものである。
まさにトイレにこもっているような気分を味わえるToiletは特別なバーだ。不思議と馴染みやすく、家にいるような気分になる。大仰なことは何もしなくていい。ベーシックなドリンクをオーダーして、気が向けば浴槽に足を浸す。静寂にひたり、物思いに耽るのも構わない。穏やかな会話を交わしたり、裸の男が空に向かって跳ぶライアン・マッギンレーの写真をただ眺めて、生きていることの不思議について考えてみたりしてもよい。そしてみんなどこにいるのだろう、なんでToiletに来ないのだろう、などと考えつつ、心を休ませるのだ。
—
All photos by Yamato Ohashi
—
Bar Toilet
東京都新宿区新宿1丁目16-9
Tel:03-3226-5678
Open: 8pm-5am 無休
HP http://bartoilet.blogspot.jp/
—
Event
オーストラリア、メルボルンから来日する若きミュージシャン、マーティ(ピアノ)とジェームス(トロンボーン)のDUOによるJazz night.
@ bar Toilet
2018 5月15日(火) 8:30pm〜
投げ銭制
http://www.jamesmacaulay.com.au
http://www.martyhicks.com
—
Vaughan | ヴォーン
オーストラリア・メルボルン出身。渋谷区在住。日本のコーヒーカルチャーを世界に発信するライター、ブロガー。イベント企画、モデル等、10の顔を持つ。
Toilet is a bar, a small bar with a narrow staircase, an unmarked door, signless, near Shinjuku Park, an ever so slight lunge from the neon-lit gay quarter in East Shinjuku. Toilet seats say, nine people at the bar, and has maybe two or three tiny tables; but has two upright pianos so I guess that’s two more seats, and a bathtub so, depending on how close you are to your group of friends or some strangers you just met, maybe another six if you sit around the edge with your feet in the water.
There is a small selection of drinks on offer, but nothing too fancy. Mostly mixed with soda and ice. There is homemade fruit liquor. No menu, no complex cocktails, nothing shaken or loud; no energetic over the top barman playing serious, gazing stoically through the window at imaginary mountain ranges. You may get some nuts to go with your drink or if you’re lucky some oden (a Japanese one pot winter dish).
As you sit by an oil lamp you notice the oversized photograph by New York-based artist Ryan McGinley. You will either love or hate it because it takes up most of the wall and forces you to contemplate a carefree nude throwing himself across a rural landscape, hurtling across what seems to be giant hay bales. The photograph was gifted to co-managers Hiroshi Take and Ami Endo from entrepreneur-cum-business backer Masamichi Toyama. Take-san worked for Toyama-san at cult modern recycle store Pass the Baton, and when he mentioned his idea of starting a bar, Toyama-san agreed to support him in the venture. “Toyama-san is a real ideas man, and also good at business mindset too.” says Take-san, “He is both charming and mysterious”.
When I first heard about Toilet I couldn’t get my head around the name. Why name your bar after a place where you, well, go to the toilet? But the name has grown on me and surprisingly makes more sense each time I visit. It’s actually perhaps the best bar name I have encountered in Japan, or even outside Japan for that matter. It’s like that song on a record you hate the first thirty listens until eventually it climbs in under the skin to stay.
Take-san had never tried his hand at running a bar, but from the outset had an unerring instinct and a set of unusual ideas. Talking about the name he says, “We were tossing up between Bathroom and Toilet, and thought Bathroom sounded a little too stylish.” From the beginning, he was clear about “wanting to make a place where people could come by themselves and just zone out, daydream a bit, like you do on the toilet”. He goes on to explain about choosing Ami-san as his partner: “I wanted to make a beautiful space. I wanted someone with a certain presence. Of course she’s beautiful. But she’s also a little strange. She doesn’t talk much. But she’s got this presence.”
Chatting about the ideas for his bar, I ask him how he came up with the concept and did he have a clear idea of the space? “No,” he says, “I had a sketch on a piece of paper…of a long table and one customer sitting at the very end of the table, and Ami-san standing behind the bar, a little off centre, maybe smoking. I imagined a diagonal line between Ami-san standing, and the customer sitting. No-one talking, but just one customer with a softened face looking relaxed, and I thought that would be really beautiful”. Eye level was also important to Take-san who deliberately chose not to use bar stools or cafe seats, but something in between, so customers are not in his direct line of sight. “I thought it would be more relaxing like that,” he explains.
Toilet holds events and has live music, hence the pianos (originally there was one, but now there are two, apparently because people like to play piano together). Clogging up a space this small seems a little on the nose – it must be the only place in the world this size to contain two pianos (and a bathtub)! On Wednesdays and Fridays it is mainly jazz, and on Saturdays a young group of classical musicians play amazing music for tips. You could also chance upon a burlesque dancer or an accordion player. Take-san even muses about somehow turning the place into a movie theatre one day.
After Toilet, I’m thinking about what actually makes a good bar. What makes you want to return to a bar time and time again? I find it hard sometimes to keep up with all the new places, the flashy, the busy, the buzz, the constant things everywhere.
Toilet is a special bar because you feel like you are in a toilet. It feels strangely familiar, like you are at home. There are no overwhelming choices to be made; you order a basic drink, you could have a bath if you feel like one, sit in real silence, and reflect on your own thoughts. Maybe you’ll have a quiet conversation, or just look at Ryan McGinley’s photograph of a nude man leaping into the sky and consider the marvel of life, and wonder where everyone is, and why they aren’t at Toilet, and you forget yourself.
—
Bar Toilet
1-16-9 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo
Tel:03-3226-5678
Open: 8pm-5am Seven days a week
HP http://bartoilet.blogspot.jp/
—
Vaughan is hosting Intimate jazz nights at Bar Toilet, featuring Marty Hicks on the keys, and James Macaulay on the trombone, both young yet renowned jazz musicians from Melbourne Australia. This Tuesday (5/15) from 8:30pm.
http://www.jamesmacaulay.com.au
http://www.martyhicks.com