渋谷の天気は、雨。

都会のワンダーランドは灰色に染まり、疲れた表情を見せる。

コンクリートのビルの谷間を冷たい風が吹き抜けている。自分がどこにいるのか、わからなくなる。

何の変哲もない街角の、古臭い4階建てのビルと安い居酒屋に挟まれたシックなウッド調の店先には、華やかなオレンジ色の実をつけた美しい植物が飾られている。

まるで私だけのために現れたような扉から、歓迎の魔法が聞こえてくる。

実際、ほとんど表示も出ていないドアに進んでいく気分は、ナルニア国へ通じるワードローブの裏に踏み込んでいくようだ。

店内のテーブルは満席で、順番待ちの客が静かに椅子に腰かけて列をなしているが、驚くほど穏やかで落ち着いた雰囲気に満ちている。

テーブルや椅子、キャビネットやアート作品など、目と心を奪われる一風変わったディテールの間を、クラシック音楽と優しい会話が行きかう。

ターニングテーブルの上で、絶品の自家製シフォンケーキにクリームが塗られている。

大きなテーブルの上には、巨大な観葉植物のディスプレイが飾られている。

コーヒーマイスターの寺島氏自ら手掛ける見事なフラワーアレンジメントは店の名物で、2週間ごとに入れ替えられる。

あらゆる要素が合いまった美しさ、そしてすべてのものへの畏敬の念が見られ、それがこの店の変わらぬ人気を支えている。

茶亭羽當は、東京で最も敬愛されている喫茶店の1つだが、他の店に比べると歴史は浅い方だ。オープンしたのは1989年。新しいコーヒーチェーンの台頭により、喫茶店の黄金期が翳り(かげり)を見せ始めた時期だ。粋で品の良い寡黙なオーナーの岩波氏(77歳)は、今も定期的に店に顔を出し、静かにカウンターでコーヒーをすすっている。その岩波氏が、自身のコーヒー店の歴史について語ってくれた。彼は、新しい波の中にいる渋谷で、この事業は成功する見込みが少ないと言われたことを覚えているという。渋谷は何千という若者の拠点であり、彼らは喫茶店のような「時代にそぐわない」ものに興味がないというわけだ。

しかし、岩波氏は自身のシンプルな起業理念に基づいて、会社を設立した。それは「我々は、一息つきたい、と思う人のための店でありたかっただけだ。この空間でリラックスした時間を楽しんでほしい、という願いをこめて、1人1人の客のために、1杯1杯のカップに丁寧にコーヒーを淹れられれば、と」。

木製のバーカウンターの後ろでは、ほの暗い灯りの中、シャツとネクタイ姿のエレガントな男性が丁寧にフィルターコーヒーを淹れる。彼の視線は一点に集中している。寺島氏は創業時から31年間、この店で働き続けているが、今もなお彼の淹れるコーヒーはすべて、ひたむきな芸術作品だ。同じ店で働く田口氏と天野氏も、それぞれ勤続31年と12年のベテランで、彼らの1杯1杯も熟練した味わいだ。岩波氏は「私は、『こうあるべきだ』ということは言ったことがない。ただ、コーヒーはおいしくなければならない、とだけ言っている。豆の質が高くなければ、客に出してはいけない」と話す。

店のコーヒーマスターについては、「彼らは技術者だ。我々は皆、コーヒーが好きだ。それだけでなく、彼らはコーヒーについて学ぶことを楽しんでいる。客との接し方はそれぞれ少しずつ違いがある。私は、それを見て、経験するのを楽しんでいる。客にとってもそうだといいのだが。彼らのやることにはすべて、気持ちが込もっている」。

バーカウンターの後ろにある棚には、数百種類ものカップが並んでおり、同じものは1つもない。コーヒーマスターがその都度、儀式のように、客にぴったりのカップを選んでくれる。今度はどんなカップを選んでもらえるのか、毎回楽しみだ。

テーブルにつき、ユニークなピンク模様のカップに非の打ちどころのないブラックコーヒーが注がれ、エプロン姿のウェイトレスが7種のシフォンケーキを各テーブルに運んでくる。

店の外の灰色の景色が脳裏から消える。

時間の流れや会議の予定、そしてラッシュアワーも忘れてしまう。

カウンター席で物思いにふけりながら一服するビジネスマンや、眼鏡の学生の群れが出入りする姿、そして手慣れた仕草でコーヒーを淹れる様子を眺めている。

時間が逆向きに進んでいるようだ。

茶亭羽當は、あわただしい喧噪のなか、静かに座って素晴らしいコーヒー体験を心から味わえる、素晴らしく貴重な場所だ。

東京は休むことを知らない、変化と再興の街だ。しかし、そのルーツは深く、昔ながらの屋台骨がそれを支えている。ここからさらに31年が過ぎても、茶亭羽當が幸運にも変わることなく、今と同じ素晴らしい姿で残っていることを願おうではないか。


茶亭 羽當

東京都渋谷区渋谷1-15-19 二葉ビル 2F

03-3400-9088

11:00~23:30(L.O.23:00)


Vaughan | ヴォーン

オーストラリア・メルボルン出身。渋谷区在住。日本のコーヒーカルチャーを世界に発信するライター、ブロガー。イベント企画、モデル等、10の顔を持つ。

instagram
Facebook


It’s raining in Shibuya. The urban wonderland looks grey and tired, the cold wind funnelling between concrete towers. I am lost. Around a nondescript corner, jammed between a conventional 4-storey building and a cheap izakaya is a dark wood doorway, a beautiful small tree adorning orange fruit. It looks somehow as though it has appeared just for me, it hums with a welcoming magic. Indeed, stepping through the almost unmarked door is like stepping through the back of the wardrobe into Narnia.

 

Inside there is an almost miraculous calm, unflustered by the full tables and the patient queue waiting quietly on a line of chairs. Classical music and soft conversation drift amongst the tables and chairs, the cabinets and works of art, the eccentric details that catch the eye and the heart. A perfect house-made chiffon cake is iced on a turning wheel. A large table holds an enormous foliage display. Changing every two weeks, the staggeringly lovely floral arrangement is famous in itself, arranged personally by coffee master Terashima-san. There is an eclectic beauty and reverence to everything that has assured its perpetual popularity.

 

Chatei Hatou is one of Tokyo’s most revered kissaten, although a relative newcomer. It opened in 1989 just as the golden age of kissaten was caving in to the rise of the bright new coffee chains, a brave gamble. Dapper and elegantly reticent 77-year-old owner Iwanami-san, still a regular presence quietly sipping coffee at the bar, was kind enough to sit down and talk with me about the history of his coffee house. He remembers the landlord informing him that the business was unlikely to succeed in the new wave of Shibuya, home to thousands of young people not interested in such things, that it was ‘’not a match for these times”. But Iwanami-san held firm to his simple founding tenet, “We just hoped to be here for those people who wanted to take a break…and to brew each cup carefully one by one, for each and every customer, with the hope that they would enjoy a relaxing time in our space”.

 

In the dim light behind the long timber bar an elegant man in shirt and tie painstakingly pours filter coffee. His focus absolute. Terashima-san has been here for 31 years, since inception, each cup is still a dedicated work of art. His colleagues Taguchi-san and Amano-san, also veterans of 31 and 12 years respectively, bring the same level of honed mastery to every single pour. As Iwanami-san explains, “I have never said things must be done this way or that way… the only thing I ever made sure of was that the coffee must be delicious. And if the quality of the beans was not high, then we shouldn’t serve it.” Speaking about his resident coffee masters he elaborates, “They are technicians. We all like coffee. But they also have always enjoyed studying it. They each have a slightly different way with the customers. It’s enjoyable for me, and hopefully for the customer, to watch and experience. They do everything with feeling”.

 

Behind the bar is a wall of shelves packed with hundreds of different china cups, each one different. The coffee master will choose a cup they feel is right for you in what appears to be an almost ceremonial gesture. Every visit I wait in anticipation to see what cup I will be given.

 

Settled at my table, perfect black coffee in a unique antique pink-patterned china cup, aproned waitress ferrying chiffon cake in seven flavours to waiting tables; I forget the grey outside. I lose track of the time of day, the pending meetings, the rush hour. I watch the businessmen smoke reflectively at the counter; the bespectacled students filing in and out, nodding respectfully; the practised motions of coffee making. Time seems to turn inside out.

 

Chatei Hatou is that rare and precious thing, a place to pause in the rush and bustle and sit quietly, taking a moment to truly savour a wondrous coffee experience.

 

Tokyo is a city of perpetual restlessness, of change and reinvention. But its roots run deep and it stands by its traditional bones. Let’s hope Chatei Hatou is still there in another 31 years, mercifully unchanged, magnificent as ever.

Chatei Hatou

2F Futaba bldg. 1-15-19 Shibuya Tokyo

Tel. 03-3400-9088

Open :  11:00~23:30(L.O.23:00)