アートディレクターでもある杉本雅代さんは、自家製酵素ドリンクの普及にも熱心だ。

彼女はそれぞれの季節にふさわしい発酵フルーツシロップの製法を熟知している。2011年の東日本大震災以降、誰でも気軽に生きた酵素を家庭で「育てる」ことができるようにと、自家製発酵シロップについての知識を発信し始めた(日本ではこのシロップ自体を「酵素」と呼ぶ場合もある)。彼女はこれまでに酵素シロップ作りに関するハウツー本を2冊出版し、日本各地でグループワークショップを開いてきた。

愛情のこもった、暖かで居心地のよいスペースで開かれる雅代さんのワークショップ。ここでは発酵のプロセスだけでなく、毎日の生活の中に酵素を取り入れるメリットについても深く学ぶことができる。雅代さん独自の視点と、彼女のお気に入り農場で手摘みされた、質の高いフルーツ・野菜を使った季節の酵素シロップの製法を学ぶため、人々は遠方からもはるばるそこを訪れる。

今回雅代さんは、消化に良く、高い美容効果もある季節のフルーツを使った発酵飲料「酵素シロップ」の定番レシピを快く教えてくれた。

彼女によると、「酵素 = 食品酵素 = 体を内側から美化するもの」だとのこと。

「シトラスとジンの酵素カクテル」は、雅代さんの春のおすすめカクテルのひとつだ。
そこにはあらゆる素敵な要素がギュッと詰まっている。明るくさわやかで、酸味があり、ほのかな甘さとしょっぱさがある。新鮮で冷たくて、喉の渇きを癒してくれる。日中に飲むのに最適の飲み物だ。しかも、その製法はこれ以上ないと言うほど簡単。あらかじめ用意しておいた酵素シロップを使って、短時間でサッと作れる。アルコールを入れても良いし、完全にアルコールフリーで楽しむこともできる。今回私たちが作ったカクテルには、ジンを使用した。

「シトラスとジンの酵素カクテル」の作り方

【グラス2杯分の材料】
発酵シトラスの酵素シロップ 60ml
ジン 60ml(量は好みに合わせて調整)
無香の炭酸水 1本
ライム 1かけ
粒の荒い海水塩
アイスキューブ多数

【カクテルの作り方】
グラス半周分ほどライムウェッジを走らせてから、グラスの縁に塩をディップする。 グラスを氷で満たし、各グラスあたり30mlの発酵シトラスの酵素シロップとジンを注ぐ。炭酸水をグラスいっぱいまで注ぎ、最後にレモンウェッジを加える。

「発酵シトラスの酵素シロップ」の作り方
(最低でも、カクテルを作る日の10-14日ほど前にはシロップ作りを始めること。)

【必要な道具】
殺菌したグラスジャーまたは蓋付きのピッチャー。 2L入りが最も使いやすい。
はかり
ボール2
スプーン1

【材料】
・新鮮なオーガニックシトラス 600グラム(皮を剥いてスライスしたもの)
今回私たちは、レモン3個とイエローグレープフルーツ2個を使用した。
・グラニュー糖 660グラム
好みにあわせて、ミントやハーブを2つまみ

清潔なジャーに、薄くスライスしたフルーツ・野菜と砂糖を1:1.1の比率で投入する。私たちは今回、柑橘類の輪切りミックスとグラニュー糖を使った。レモンとグレープフルーツとミントの組み合わせは、雅代さんの「春のおすすめ」だ。

室内の清潔な場所にジャーを保管する。直射日光の当たる場所には置かないこと。1日1回、清潔な手で50回、中身の全体をかき混ぜる。 蓋をゆるめに閉めて、ある程度までシロップが空気に触れるようにしておく。

泡立ち始めたら完成。完成するまでに、暖かな季節なら5日から1週間、寒い季節なら10日から14日ほどかかる。

中身を濾過し、液体シロップ部分のみを、少しゆるめに蓋をしたジャーに入れて保存する。シロップは1年以上にわたって楽しむことができる。


杉本 雅代

神奈川県在住。
アートディレクター兼グラフィックデザイナー。
イベントの企画やPR、カタログやプロダクトデザインなどを手掛ける。
3.11震災以降、酵素シロップ教室を各地で開催。
著書『手作り酵素シロップ』文化出版局、『日々によりそう はじめての酵素シロップ』BLUE LOTUS PUBLISHING
無印良品グランフロント大阪Open Mujiにて「酵素と暮らす展」開催。

instagram

website.


As a full-time mom, art director, and koso-syrup advocate, Masayo Sugimoto knows how to do her fermented fruit syrups, seasonally. She started to spread her knowledge in homemade fermented syrups, post-2011 Tohoku Earthquake as a way to empower and educate people to “grow” fermented raw enzymes in the comfort of their homes (in Japan we call it “Koso”). She has published two how-to books on Koso-Syrup Making and hosts group workshops all over Japan.

Her workshops has become a much-loved institution, a warm and relaxed space in which one can easily settle down and learn more about the fermentation process and the benefits of implementing “koso” into ones daily rituals. People come a long way to attend Masayo’s workshop to get her unique point of view and make seasonal fermented fruit syrups – all made with high-quality ingredients handpicked from Masayo’s favorite farms in Japan..

Masayo was kind enough to share her staple seasonal fruit fermented drink, KOSO, which aids in digestion and is ultra beautifying. “Koso = food enzymes = inner beauty.”

One of Masayo’s favorite cocktails for the Spring season, Citrus & Gin-Koso cocktail push all the right buttons – bright, refreshing, tart, with a kiss of sweet and salty. It’s fresh, cooling, and a thirst-quencher, perfect for day drinking. They also couldn’t be simpler. Make the fermented syrup ahead of time and mix in a flash. You can play around with the alcohol you choose or go completely alcohol-free, for this batch we used gin.

How to Make Fermented Citrus “Koso” Cocktail

60 ml of fermented citrus syrup
60 ml of gin (adjust to preference)
1 bottle of unflavored club soda
1 lime
flaky sea salt
lots of ice cubes
To prepare each drink, run a lime wedge along the edge of half of each glass, and dip rim in salt. Pour 30 ml of the fermented citrus “koso” syrup into each glass filled with ice. Top off your glass with about club soda and a wedge of lemon.
Serves two.

How to Make Fermented Citrus “Koso” Syrup

Prepare your syrup at least 10-14 days in advanee.

Tools Needed:
Sterilized glass jar or jug with lid. 2L jar is most easy to use.
Scale
2 bowls
1 spoon

Ingredients:
-Fresh Organic Citrus:: 600 grams, peeled and sliced.
We used 3 lemons and 2 yellow grapefruits.
-Granulated Sugar: 660 grams
-2 springs of mint or herb to your liking

In a clean jar, layer sliced fruit or veggies with sugar in a 1 to 1.1 ratio. We use granulated sugar and a rotating mix of citrus fruit. Lemon, grapefruit and mint is Masayo Sugimoto’s recommended flavor for the Spring season.
Keep the jar in a room temperature or cool place away from direct sunlight. Once a day with clean hands, mix it all together 50 times. Make sure to keep the lid unscrewed, letting some air to interact with the syrup.
You’ll know it’s ready when it starts bubbling. This can take 5 days to 1 week in the warmer months, and 10 to 14 days in the colder weather.
To store the beverage, strain the liquid and place in a glass jar with the screw slightly opened. The syrup can be enjoyed over a years span.


Masayo Sugimoto works as an art director and graphic designer, developing PR strategies, events, products and web work for many lifestyle brands. After the Tohoku earthquake 2011, she has been hosting her raw enzyme syrup-making workshops all over Japan. Her in-depth approach to enzyme syrup-making has been captured in two publications: “Tezukuri Koso Syrup” (translated: Handmade Enzyme Syrup”) and “Hibi ni yorisou, Hajimete no Koso Syrup” (translated: In the Everyday, First Timer’s Enyzme-Syrup). MUJI has also invited Masayo to put on an exhibition focusing on the lifestyle around koso-making at MUJI Grand Front Osaka.

Masayo currently resides in Kanagawa in a coast town located a few hours away from Tokyo.
Follow her latest activities on instagram and website.